社員をまとめるために社長がやるべきこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
あっという間に一週間が過ぎ去っていきます。って、あ、若干忙しすぎて 僕の仕事がたまりにたまっているって話は今はどーでもよかったですね。
社員さんと一体感を出すために
さてさて 僕の会社では、85名の社員さんが一緒に働いてくれています。
社員さんを抱える中小企業のオーナーの課題といえば、いかに会社の仲間と一体感を持って働けるかってことだと思います。
一人一人しっかりと時間をかけてコミュニケーションをとって、関係性を高めて一体感をもって仕事がしたいですが、実際 そこまで丁寧に時間をかけてコミュニケーションをとるのが難しいのも事実だと思います。
『社員の気持ちを一つにして、一体感を出すためにはどうすればいいのか・・・。』
そんなことで悩んでいる中小企業の社長さんに朗報です!!
僕が発見した ”その方法” を僕のブログを読んでくれているあなたにだけこっそりとお伝えしたいと思います。
誰でも簡単にできる ”社員さんをまとめるための極意” をお伝えしますね。
メモのご用意を忘れずに!!
いきますよ!!
社員さんをまとめるために
社長がやるべきこと・・・
それは・・・
着ぐるみ を着て、ボーリング大会を開催する!!
です。
決して着ぐるみを着て森進一のモノマネをしているワケではないので、お間違えの無いようお願いします!!
笑顔や笑いがあれば、いつでもみんな一つになれると僕は思います(笑)
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人
 
		
-  東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。 
 ▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-  
															  
- 
				中小企業の広報担当者という仕事について考えてみたこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から何やってたんやろ…っていうくらい 
-  
															  
- 
				根拠のない自信は結果で返すこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰だよ!こんな無茶なスケジュール組んだの! 
-  
															  
- 
				心に残った絵本 『このあと どうしちゃおう』こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日は、僕が読んでみて心に残った絵本を紹介す 
-  
															  
- 
				”短パン缶”スピンオフブログ ~ソレに関わる”人の手”~こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSで発信することで、繋がりある人々を通じ 
-  
															  
- 
				そこにある意味を考えるこんばんは~。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 『一年の計は元旦にあり』ということで、元旦 
-  
															  
- 
				ニュースレターの反応がSNSで返ってくる幸せこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたらイキナリ左足のアキレス腱を負傷して 
-  
															  
- 
				体験したことしか伝えられないこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 サッカー日本代表×ブラジル代表、圧倒的な力の 
-  
															  
- 
				自分の仕事で喜んでくれる人から「自分の仕事の価値」を教わったこんにちは!お菓子のミカタの代表をやってる僕こと清水です。 時々仕事してるのか遊んでるのかわか 
-  
															  
- 
				イマドキのお客さまとの関係性づくりこんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3週間後にトライアスロンを控えています。って 
- PREV
- 印象に残るお菓子の缶のつくり方
- NEXT
- お客さまが集まる仕組みを考えることが大事








 
								
 
         
         
         
         
        