*

すべて出し切った親友に思うこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

さてさて、本日はエクスペリエンスマーケティングセミナー in大阪に参加してきました。

藤村正宏先生のエクスマの考え方や空気に触れたくて参加したわけですが、今回はいつもと違う特別な参加理由もありました。

それはエクスマ実践塾46期の同級生であり、親友でもある大阪フツーコンビの相方 安田和哲の講演が聴きたかったから。

 

▼公演前に見たことないキンチョー顔を披露するヤス氏

IMG_20161019_152407

2011年にヤスと出会って早いような遅いような5年が過ぎました。

”何でも要領よくこなす軽いヤツ”という第一印象から「仲良くできるかビミョーやなぁ」って思ってたのに、嘘みたいに仲良くなって、今や小樽で一緒にセミナーしたり、結構な頻度で遊んだりするようになりました。

普段はバカ話ばっかりですが、ふとした時に話す仕事のことやそこに対する考え方、取り組む姿勢なんかは、「コイツ、年下なのになかなかやるっ!!」って思ってました。

あまり自分のやってきたことを表に出さないヤスが、これでもかというくらいに、この5年間に取り組んできた、お客さまとの関係性作りや、仲間との絆の深め方について話してました。

 

▼公演中に登場した笑顔あふれる素敵なスライド

IMG_20161019_162243

「自分なんて」っていつも遠慮がちでいたヤスですが、やってきたことは間違いなく他の誰にもできないこと。

胸にしまっていたことも含めて、すべてを出し切った親友ヤスは、今まで見たことないくらいカッコよかったなぁ。

人間みんな弱い部分や人に見せたくない部分があると思うけど、そういうことを全部出して”裸になる”ってことは、相手に共感や好感を与えて心の距離感をグッと縮めることにつながるんだろうなと、そんなこと感じました。

彼の講演を聞いていた僕たち友人がますます彼のことを好きになったように、参加者の人たちもそう感じたんじゃないかと思います。

SNSを通じて人と人がつながっていく時代、「素を出して裸になる」のは周りの人と関係性を深めるのにモノスゴク大事なことだと実感します。

そして何より、愚直に信じたことを行動し続けることは、結果として周りの人を幸せにすることにつながるのかもしれないなぁと、そんなこと感じた講演でした。

 

藤村正宏先生や、ヤスと同じくゲスト講師だった松林さんの話のことも書きたいけど、それは周りの参加者の人にお任せして、今日は実践塾の同期としてまた親友として彼のこと中心に書いてみました。

 

今日もブログを見にきてくれてありがとうございました!

 

ではではまた〜!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

モノだけつくってたらいいって時代は終了いたしました

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日 母校で講師をさせてもらった時に、WEB

記事を読む

缶缶工場 社長がお伝えする製造業のWEB活用

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日の東大阪は雨が上がった後、ずいぶん涼しく

記事を読む

帽子の”ロゴ”に隠されたメッセージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、ようやく仕事の上でどうするか迷ってたこ

記事を読む

発信し続けてると面白い仲間が増える

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やり切ったのも束の間です。って、あ、短パン社

記事を読む

SNSがモノゴトの価値を伝えてくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なかなか波に乗れません。って、あ、ブログの更

記事を読む

寝込んでたってブログは書ける

明日から復活します こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて引き続き自宅療YO

記事を読む

日々の積み重ねで変化する

こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 今日 友人から 『ブラジル行ってから痩せた!?』

記事を読む

フロリダ族セミナーを終えて

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミナー講師の依頼を頂いて、講演用のパワポの

記事を読む

技術やノウハウは人のために使うもの

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 どうしようもないパンパンのスケジュールにふと

記事を読む

テーマを持って進む方がイイ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕は毎年 新年の仕事始めの日に、その年のテー

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑