信じてひたすら続けてみる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
某有名人のクッキー缶とか、写真集とか、ニュースレターの原稿とか、今週もなかなか忙しみずです。って、あ、やることテンコ盛りになると現実逃避したくなるタイプだって話はどーでもよかったですね。
たった一人のために始めたコト
さてさて僕の会社では、お菓子のミカタっていう全国各地のお菓子屋さんにお菓子の缶を届ける仕事をしています。
2014年から始めたこの仕事ですが、始めた当初はお客さまがゼロでした。
もともとこの仕事を始めようと思ったのは、ご縁のあった洋菓子店オーナーさんのために「お菓子の販売促進の役に立つ缶をつくって届けよう!」っていう思いで始めました。
そのへんの経緯は過去の僕の連続ブログ小説にて語っているので、よかったらどうぞ!
→第39話まであるから読む時は気合い入れて読んでね♪
たった一人の菓子職人さんに喜んでもらうために、数十万かけて缶の金型や試作品をつくって製品化してお届けする。
周りからは「何やってんの?」とか、「全然儲からへんやん!」とか言われたけど、自分を信じて行動し続けました。
信じて貫いた結果
DMでお客さま探しが始まって、初回のニュースレターを送ってから3年。
その間も新しい缶をつくっては届けて、缶づくりとニュースレターとSNSでのコミュニケーションなどなど、いろんな取り組みを留まることなくやり続けました。
最初は僕が勝手にお役に立ちたいって思った人のために始めた仕事でしたが、今や300店舗を超えるお菓子屋さんのお役に立っています。
あ、缶を買っていただいているってことはお役に立ててる証拠かなぁって思うから、調子に乗って言ってみました(笑)
『僕のやろうとしてることは、将来 必ずお客さまに喜んでもらえる!!』
そうやって、信じてひたすら続けてきてよかったなって思います。
周りから色々言われることもあったけど、自分を信じてやり続けたから今があると思うから。
▼各方面で僕らの缶がご好評いただいています

自分の信じたことを疑わないこと。自分自身が信じなきゃ、貫くことなんかですからね。
まだまだ足りないとこもあるし発展途上ですが、引き続きひたすらに、自分の信じたことを貫き続けたいと思います。
缶でお菓子がたくさん売れたり、お店が華やいだり、僕らの缶で少し世の中が明るく楽しくなると信じてます♪
執着するんじゃんじゃなく信じることが大切!!
そんなこと思う今日この頃です。
ではではまた!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
お菓子のミカタ 缶工場見学ツアー2016
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に時間が過ぎ去っていきます。って
-
-
伝わってないのは発信していないから
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は缶缶業界の会合に出席してきま
-
-
世の中を明るくするのは僕たちです
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハマったらトコトンなタイプです。って、あ、昼
-
-
「来てほしい!」や「買って!」の前に伝えるべきことがある
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 お盆休みも終わり、ぼちぼちと仕事モードに意識を高め
-
-
アンテナを立てると情報が集まるようになる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事をお休みさせて頂いて、ゆっくりした
-
-
10年先の仕事を想像してみること
こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 ずっと激動 「激動の時代!」と
-
-
僕らはつながりの中にいる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からMTG続きで、気が付いたら夕方でした。
-
-
心待ちにしてくれている人がいる
朝から嬉しい問い合わせ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 休み明けの月曜日、
-
-
買いたくなる ”衝動” が起きるパッケージ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は休み明けの月曜日ということで、忙しくな
-
-
僕らにはこれぐらいがちょうどいい
こんばんは!サッカー好きでフットサル馬鹿のお菓子の缶屋の社長の清水です。 説明長いけど、一文で
- PREV
- 心に残った絵本 『ぼくのだ! わたしのよ!』
- NEXT
- ひたすら続けると価値が生まれる






