*

本気を出してつくり込むと見る人が感動してくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

 

やるからには徹底的に

さてさて、僕の会社はお菓子の缶メーカーで、日々缶というモノをつくり続けています。

モノに限らず何かを生み出すときに大切にしているのは、「本気を出してつくる」ってことです。

モノやサービスを届けたい相手に喜んでもらえるように、本気を出して企画してつくり込む。

妥協しないというか、やるなら徹底的にっていうか、そういうことです。

 

僕たちのやってきたことでいえば、お菓子の缶づくりであったり、Webサイトづくり、ブログやFacebookなど、SNSの発信もその一つかもしれません。

自分が考えたモノゴトが相手に届く時に、「スゴイ!」とか、「素敵!」とか「おもしろい!」って言ってもらえるように考え工夫してやってみて、納得できるところまでやり切ることが大切だと僕は思っています。

そう意識して モノもサービスも、サイトやSNSの投稿もつくり込むと、人は少し感動してくれます。

 

▼徹底的に つくり込んだお菓子の缶

IMG_20160225_115415 (1)

その感動の波が大きくなると、ビックリするほどの拡散が起きて、多くの人に存在を知ってもらえるってことが起きたりします。

 

▼先日もTwitterで僕らの仕事が話題になりました

スクリーンショット 2016-09-30 14.52.08

ただ、それは結果であって、なんでそういうことが起きたかというと、見る人が喜ぶようにつくり込んできたからだと思います。

本気でつくり込まなければ、感動も拡散もないと実感する今日この頃。

 

▼あ、そういえばこの写真も本気で撮影したヤツです。

スクリーンショット 2016-09-14 22.21.28

本気で取り組んだ、僕の仕事(お菓子の缶づくり)と、僕(自撮り)が拡散されまくりました。

これからもまだまだ本気で、見る人に喜んでもらえるモノゴトをつくり込んでいきたいなぁと、そんなこと思います!!

 

ということで、何かを生み出す時に、届ける相手に喜んでもらえる工夫を徹底的にやろう!!ってお話でした。

 

今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!!

 

ではではまた〜!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

インプットするから新しいモノゴトが生まれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやぁー。ご無沙汰です!!って、あ、ここ最近

記事を読む

POPって商品名と価格を書くものじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、一生懸命おバカブログを書いたら、親友か

記事を読む

お客さまのために役に立ったと思えた秋の日2014

テレビに映る缶を観れる幸せな時間 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨晩はN

記事を読む

SNSでフツーに人と仲良くなる方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日からまた2日間、伊豆の国市でミステリーツ

記事を読む

親友のためにチャレンジしてみたコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は親友の結婚披露宴&二次会に行ってきまし

記事を読む

大切なのは「感性を磨き続ける」ということ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ものすごく長い時間だったようであっという間だ

記事を読む

洋菓子店の売上げアップのお手伝い

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ちょっと気を抜くと机の上が書類で溢れかえって

記事を読む

仲間から支持されるために必要なコトはフットサルが教えてくれた

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 たまに行く行きつけのラーメン屋さんのニンニク

記事を読む

北出マサシが実装されました

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 どうも僕はお金にならないことに熱中してしまう

記事を読む

美しいお菓子の缶をつくるために知っておきたいこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログを毎日書いていますが、ここ最近の記事を

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑