*

感性を磨いてくれる絵本たち

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

引き続きお正月休み2日目をマッタリと過ごしていますが、今年はなんか気持ちが落ち着かない感じが納まりません。まぁ、そんな中でも、前向きに受け入れなきゃいけないなぁとは思っています。

 

絵本から気付くコト

さてさて、僕は絵本が好きで気になる絵本を買っては読んでいます。去年もたくさんの絵本を読んで、そこから考えさせられたり、気付かされたりすることがホントにたくさんありました。

▼ここ最近 読んだ心に残った絵本たち

_ypKEI5ZQppOL4x4aPBoAUpZ63YE47qTdklbkVB50zQ

ただの子供向けの絵本と捉えるのか、伝えたいことが研ぎ澄まされたメッセージと捉えるのか、同じ絵本を読んだとしても、どういう捉え方をするかで自分に入ってくるコトが全く違ってくるんだと僕は思っています。

 

『作者が何を伝えようとしているのか?』

そう考えながら絵本を読むだけで、メッセージを感じ取るトレーニングになります。

人のメッセージを感じ取るトレーニングは、自分が人に伝えたいことを発信する時にとても役に立ちます。

一見 趣味や遊びに見えるようなことでも、捉え方次第で学びや気付きに繋がると僕は信じています。

今年もそんなふうに遊びの中から自分の感性を磨いて、また誰かに返していけるようにしたいなぁと、そんなことを想います。

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

エクスマに感謝!

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はエクスペリエンスマーケティングの12周

記事を読む

フツー社長な僕の社員との過ごし方

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 不定期開催『食堂クラブ』 さてさて、今日は不定

記事を読む

感謝を込めてつくったタマミィーユさんのクッキー缶

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 今日はとあるお菓子屋さんとの”馴れ初め”を書きたい

記事を読む

取り巻かれるより取り巻きたいマジで

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。     &n

記事を読む

仕事を楽しむためには 『人を想うこと』 が大切

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログ冒頭の”どーでもいい話”が意外と好評を

記事を読む

皆さんにとっては どーでもいい 2015年の”僕の漢字”

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年賀詞交歓会やらで毎年この時期はバタ

記事を読む

心に残った絵本 『おおきな木』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お正月休み三日目ですが、いつもと変わらず日曜

記事を読む

SNSの発信で大切にしている たった一つの信念

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に月曜日です。って、あ、先週タイ

記事を読む

僕の好きな食べ物

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   今日は僕の好きなモノゴト

記事を読む

人が集まるお店には”意思”が見える

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は、缶業界の会合に出席して、そのまま東京

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑