BtoBの発信で必要なのは”媒体”になるいうこと
公開日:
:
最終更新日:2015/08/06
Web & ソーシャルのはなし, お菓子のこと, お菓子の缶のこと, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, ブログの書き方, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日のエクスマセミナーで、師匠の藤村先生に僕のブログを紹介してもらってキンチョーしました。って、あ、そういう時に限って適当なブログを書いてしまっている残念な僕の話はどーでもよかったですね。
BtoBの情報発信
さてさて 僕の会社は、お客さまが洋菓子店さんやお菓子メーカーさんなどの会社を対象とした、いわゆるBtoBの仕事をしています。
僕と同じようにBtoBの仕事をしていて、ブログなどのSNS発信してる人ってたくさんいると思いますが、その中で何を発信するのかって、色々と悩むところじゃないかと思います。
お客さまにとって有益な情報を発信するというのが、BtoB向けの発信の鉄則で、たとえば僕の会社だと、
お菓子メーカーの企画開発の人向けに、オリジナル缶の作り方をブログに書いたり
洋菓子店さん向けに無地缶を使った、個性的なラッピングをブログで紹介したり
とか、そういう発信をしています。
役立つ情報以外に
お客さまに貢献できること
相手にとって有益な情報発信っていうのは、記事そのものが役に立つモノが一番いいですが、最近思うのは僕の発信でお客さまの商品が売れるってことも、BtoB向けの発信として、お客さまにとって有益なことだということです。
僕が、「この缶に入ったお菓子美味しいですよ~♪」って発信することで、僕とSNSで繋がった人がその商品を買ってくれる。
そういうことがお客さまに喜ばれることだと思うし、徐々にですがそういうことが僕の周りでも実際に起こりつつあります。
個人が自由に情報発信できる時代、『BtoBの製造業だから発信せずにモノだけつくって終わり!』じゃ、モッタイナイと僕は思います。
情熱を注いでつくったモノが
より多くの人の手に知れ渡るように発信する。
はじめは自分よがりな発信かもしれませんが、それが結果としてお客さまにとって有益なものとなれば、それはそれでいいんじゃないかって思います。
まとめ
BtoB向けの発信では
●役立つ情報を発信すること
●お客さまの会社や商品を紹介すること
が大事です。
発信者が ”媒体” になって、お客さまの会社や商品が、たくさんの人に伝播していけばそこに関わる人が幸せな結果に繋がるんだと思います。
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
【追伸】
友達が旅行のお土産を持って来てくれました。
メチャクチャ可愛い缶とメチャクチャ美味しいお菓子でした♪
そういえば、まだココ行ったことないなぁ。また今度行ってみよ♪
言いたいことは以上でーす(笑)。
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
洋菓子店さんからの喜びのメッセージ♪
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日全国各地の洋菓子店さんに向けてニュースレ
-
-
その男インフルエンサーにつき
突然起きた”異変” おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕は毎日ブログ
-
-
企業に必要な思想について思うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 刺激的な日々を過ごしています。って、あ、前日
-
-
人を動かすのは環境なんだと思う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお休みなので、のんびりと過ごさせ
-
-
売上より人を想って働きたい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 少しずつ会社のデスクの上がキレイになってきま
-
-
ブログを一日3記事書いて気付いたコト
ブログの更新について 考えさせられた出来事 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
-
-
お客さまのために役に立ったと思えた秋の日2014
テレビに映る缶を観れる幸せな時間 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨晩はN
-
-
下請けから脱却なんて しなくてもいい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あれ?気付いたらもう木曜日。。。いったいこの
-
-
先に差し出すということ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からミーティングでしたが、会議中にもマフラ
- PREV
- 信じていれば願いは叶う
- NEXT
- 続けるから成功するんじゃなくて、成功するまで続けるって気持ちが大事







