楽しんでもらえる発信を心がける
公開日:
:
Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと, 洋菓子店の情報発信 お菓子の缶, ソーシャルメディア, ビジネス, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
6月の湯梨浜トライアスロン出場のためにスイムトレーニングをようやく再開しました!って、あ、練習サボってるうちに腕の筋力がゼロになっていてトレーニング終盤に溺れそうになったって話はどーでもよかったですね。
日々の発信で心がけたいこと
さてさて、僕はモノづくりに力を注ぎつつ、それと同じくらい日々の発信も続けています。
Facebookは友達837人フォロー頂いている方300人、Twitterフォロワー2,865人と、おかげさまでたくさんの方が僕とつながってくれて、日々 コメントやいいね!、リトゥイートを頂いています。
いつも本当にありがとうございます!!
で、たくさんの人とつながって、コミュニケーションをとりながら思うのは、みんな ”楽しい” が好きなんだなぁってことです。
僕はFacebookやTwitterで発信する時に『見ている人に笑ってもらいたい』って想いながら発信しています。
▼最近のFBヒット作『 社長しみず 新人に1,000円借りる 』の巻き
「このネタ、あの人にウケるかな!?」とか、「吹き出しそうなくらい面白いことがあったから、友達の皆にも笑いをおすそ分けしたい!」とか、残念すぎるくらいそんなことばっかり考えています(笑)
▼そしてTwitterヒット作『 オニギリスト勝村さん 』の巻き
そうやってひたすらスマホやパソコンの ”画面の向こう側の人” を意識して発信し続けることが、結果としてイイ反応をもらえることにつながっているのかなぁって思います。
「惰性で発信してないか?」「独りよがりな発信になってないか?」
自分の発信を振り返って、”見てくれる人のための発信”を意識したいですよね♪
”惰性” や ”独りよがり”…、僕にも時々 そんな時あります。人間だからしょうがないって思うけど、時々思い返して「自分の発信を正していく」ってことが大事やなぁと思うんです。
ということで、 『発信は見てくれる人のことを想おうね』 って話でした。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
神様からの試練 ~沢田タケシ開封の儀~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から社内親睦会の内容を吟味していて、
-
-
妹の結婚式を終えて秋の日2016
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。もうだいぶ泣いたぁー。って、あ、僕がワ
-
-
『ソフトくん 国に帰る!』の巻
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あの日から早いもので一週
-
-
一目ぼれした人との仕事
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も東大阪は猛暑日になるようです。暑がりの
-
-
これはひどい あの子を襲った悲劇
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から伊豆へ出張ですが、トライアスロン明け
-
-
恩を仕事で返していくということ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 第二の故郷 山口県下松市へ
-
-
悩み多き経営者のあなたへ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は子供運動会だったんで、若干日焼けして製
-
-
超普通セミナーを終えて想うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 飛行機に乗る頻度が増えててイイ感じです。って
-
-
一人の人を面白がらせようと思ったらみんなが応援してくれた話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 伊豆の国に影響力を高める修業に来ているんです
- PREV
- 心に残った絵本 『ワニくんのおおきなあし』
- NEXT
- お菓子の缶のカタログづくりの現場から








