知らなかった有名な絵本
公開日:
:
おもしろかったはなし, 直感カメラ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
先日、友人でもあり仕事でもお世話になっている絵本作家の谷口智則さんと話していて『えっ!?フレデリック知らないんですか!?』と言われてきょとんとしてしまいました。フレデリック…、レオレオニ…。。。レオレオニあたりで反応しかけたんですが、ハッキリとは分からなかったんでまだ考えてると、『スイミーの作者ですよ。』と言われて『あ~、スイミーなら知ってる!』となりました。
まあ、レオレオニで反応できないあたり、知ってるとは言えないですが(笑)
僕が好きな絵本を描く谷口さんのオススメの絵本ということで早速購入して読んでみました♪消費って、こういうふうにして信頼する人の情報から生まれるんやなぁ~って実感します。
あ、話はそれましたが、フレデリックを読んでみると、いろいろと気付きがありました。”自分にしかデキないコト” とか ”人のために何ができるのか” とか、子供向けの絵本のはずが、大人の僕が読んでもいろいろと考えさせられることがありました。あんまり書くとネタバレになってしまうんで書かないですが、ホント読んでいて思うところがたくさんありました。
子供の頃に好きだった絵本を、今また読み返してみると改めてメッセージのようなものを感じることができます。絵本は表現のカタチであって、伝えたい想いやメッセージがそこにはしっかりと存在してるんだと思います。
そういう意味では絵本に限らず、僕たち缶屋も想いやメッセージを商品に込められているのか!?なんて考えてしまいます。モノづくりをする人間として、誰かに対する想いやメッセージが伝わるような商品を創らないとなぁ~。絵本を読みながらふとそんなことを思いました。
今日もブログに来てくれてありがとうございます!
届けたい想いがモノやサービスを通じて伝わるような仕事ができれば幸せやなぁ~って思います♪
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
また人に影響を与えてしまいました。
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 カレーのお店に行くとナンにするかライスにする
-
-
いつの時代も”楽しい”は変わらない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から公園に行って子供たちとアスレチッ
-
-
これはひどい あの子を襲った悲劇
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から伊豆へ出張ですが、トライアスロン明け
-
-
発信するだけで誰かの役に立ってるんだと思う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から晩まで家族サービスやらフットサル
-
-
#カベシミズ 講演に渦巻く想いと画策
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日久々に藤村正宏先生のエクスマセミナーで講
-
-
【絵本 × お菓子の缶】藤枝リュウジさんの缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大きな書店に行くと絵本コーナーで長居し過ぎて
-
-
喜んでもらおうと思ったら、”リアルなコミュニティ” ができたって話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3歳になる息子が「パパ、ミッチーがなぁ」って
-
-
清水の事件簿 ~消えたワッフルコーン~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 過ごしやすくなってきたなぁと思ったら、クシャ
-
-
僕のところにも来たサンタ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら小2の長男の鼻にティッシュがツッコ
-
-
お客さまと同じように仲間にも楽しんでもらいたい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんかスケジュールが盛り沢山で呆然とする瞬間
- PREV
- 星を彫り込んだ缶
- NEXT
- お客さまを喜ばせる準備