アジアカップサッカー ~心のキズが癒えた試合~
公開日:
:
サッカー・フットサル, 好きなコト, 未分類 アジアカップサッカー, サッカー, サッカー日本代表, スポーツ, 好きなこと, 缶メーカー
こんばんは!サッカー大好き缶缶社長の清水です!って、若干立ち位置がビミョーな感じですが、サッカー好きなんだからしょうがないです(笑)。
録画した試合を見るのはガチのサッカー好き
さて今日やっとアジアカップサッカー 日本代表 vs イラク代表 の試合を録画で見ることができました。(見るの遅ぉ―――っ!!)うん。見るの遅いけど、録画で試合を見るというのは、ガチのサッカー好きということであって、決して暇で時間を持て余していたワケではないということは強く主張したいところであります。って、あ、この主張、どーでもよかったですね(笑)
で、試合の方ですが、パレスチナとの第一戦を 4 – 0 で勝利しての第二戦、パレスチナよりワンランク上のイラクとの対戦ということで、新生日本代表の進化の片鱗がさらに見れると期待した試合でした。
結果は本田選手がPKを決めて見事 1 – 0 で勝利。スコアだけ見ると『なんや、 1 – 0 って、けっこう苦戦してるやん!』って感じですが、実際の試合内容は相手を自由にさせずゲームをコントロールしてしっかり勝ち切った試合だったと僕は感じました。
相手の拙さも確かにありましたが、前からのプレスやカウンターを食らった時のプレスバックやインターセプトなど、守備がうまく機能してたのが印象的でした。
蘇る22年前の記憶
2戦終わって無失点っていうのはスゴイですよね。僕は年代的にドーハの悲劇をリアルで見てた世代なので、その時に因縁のゴールを決めた選手が現イラク監督ということも手伝って、1点差でロスタイムに入った時にはなぜか落ち着きませんでした。
ロスタイム終盤にイラクの右サイドの選手がクロスをあげた場面は一瞬 嫌な記憶が蘇りましたが、危なげなくボールを処理して試合終了のホイッスルを迎えた時、なんか 昔ドーハの悲劇で負った心のキズが癒えたような気がしました。
あれから約22年(けっこう歳とったなぁ 笑)、僕らの日本代表は確実に階段を上り続け、今また新たなステージに立っているんやなぁと感慨深いものがありました。勝ちきれる日本代表って選手はもちろんですが、僕たち見ている日本人にも自信を与えてくれますもんね。
グループリーグ突破をかけた20日のヨルダンとの第三戦も楽しみです。
う~ん。今月はサッカーいっぱい見れて幸せやなぁ~♪
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
20日はリアルタイムで見れるよう、明日から魂込めて仕事しよーっ!!!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
モノに込めた想いは伝わるのだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、家族でキャンプから帰宅後に次男くんが家
-
-
お客さまの笑顔が一番嬉しい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大好きなお客さまのもとへ
-
-
忘れられないためにお菓子の缶はあり続ける
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ようやくジャケットなしで外を歩ける季節が到来
-
-
世の中を明るくするのは僕たちです
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハマったらトコトンなタイプです。って、あ、昼
-
-
人と人を繋げるのも僕らにできる”喜んでもらえるコト”なのかもしれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 絵本を買っては会社の食堂に持ち込んでます。っ
-
-
自分のビジネスに気合を入れ直す旅
おはようございます!お菓子の缶屋の僕です。 宮島への旅 昨日から広島県は宮島
-
-
いつも誰かへ発信する
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いまだ山の中で休みを満喫中です。あ、満喫し過
-
-
敢えて今お伝えしたいこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この
- PREV
- 本当に何かやってるのか?
- NEXT
- その人が何者なのかは、SNSが教えてくれる