*

その人が何者なのかは、SNSが教えてくれる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

昨日、夜遅くまでマンガを読んでいたんで、この時間になって若干眠気に襲われてますが、自分との闘いに打ち勝ちたいと思います。だって、ジャイアントキリング33巻、チョーおもしろかったんですもん。って、あ、僕が夜中にサッカー漫画読んでた話は、どーでもよかったですね(笑)。

 

人の印象はそれぞれ違う

さてさて、僕にはいろいろな人との繋がりがあって、その場によって相手が僕にもっている印象ってそれぞれ違うと思うんです。呼び方なんかにしても、中学校の友達からはしみっちゃんと呼ばれていますが、高校の友達からはゆういちろうと呼ばれ、社会人になってからできた友達にはカンカンとも呼ばれているワケです。

IMG_20131031_215450
第一次モテ期だった中学生の僕。

 

IMG_20131114_172821
その後、残念な感じに仕上がった現在の僕。

 

それぞれの繋がりやコミュニティーによって、呼び方も違えばひょっとすると僕という人間の捉え方にも違いがあるのかもしれません。あ、”かもしれない”っていうのは、他人が感じる僕の印象は僕には分からないからです(笑)。

例えば、第一次モテ期だった中学の友達からは爽やかな清水だったけど、男子校だった高校の友達からはお笑い番組ばっかり見てるオタクな清水だったかもしれないし、最近友達になった人にはサッカーが好きなフツー社長の清水なのかもしれないってことです。僕という人間は変わらないのに、人によって印象が違うと言うのはなんか変な話やなぁと思いますが、それは仕方ないことなんだと思います。

 

人を知るには時間がかかる

一人の人間を知るにはとても時間がかかります。でもその人を知ることで、共感できるところがあったり、嫌だなぁと思うところがあったり、なにかしら”仲良くできるかどうかの判断基準”ができるんだと思います。

人を知る、自分を知ってもらうという点で、やっぱり情報発信は不可欠だと思うし、言い方を変えると仲良くなれる人と繋がるためには情報発信が必要ってことなんだと思います。そして、人を知り自分を知ってもらう時に役立つのがFacebookやTwitter、ブログなどのSNSだと実感しています。

僕は仕事のこともプライベートのこともあまり気にせずに発信しています。お菓子の缶工場の社長をしている、サッカーが好き、子供が好き、絵本が好き、マンガが好き、お酒飲むのが好き、時々仕事に対してアツい、などなど、僕の発信を見てくれている人には、僕がどんな人間なのかSNSの発信から伝わってるんじゃないかと思います。でも逆に実際に会って、この辺のことを全部伝えるのって逆にメチャクチャ大変だと思うんですね。

Screenshot_2015-01-19-19-40-43~2
僕のTwitterでの発信。フォローよろしく!

 

Screenshot_2015-01-19-19-42-21~2
僕のinstagramでの発信。フォローよろしく!

リアルでは限られた側面しか伝えられないけど、SNSのおかげで自分のいろんな側面をそれほど時間をかけずに知ってもらうことができるようになりました。逆もまたしかりで、その人が何者なのかはSNSが教えてくれるんだと僕は思います。

 

縁ある人と仲良くなるための発信

SNSでの発信のおかげで、仕事で縁のある人とも仲良くなれたし、友達にも意外とマジメに仕事してることも伝わったりして、今のところ良いコトしかありません。いつか叩かれるかもって心配して何も発信しないより、縁のある人とさらに仲良くなるために勇気を持って発信する方が、毎日楽しいよなぁって思います。

僕がSNSのおかげで素敵なお客さまと出会えたように、僕のお客さまである洋菓子店さんにも同じことが起こると信じています。SNSで個人を出して発信することで、洋菓子店さんに素敵なお客さまとのご縁が生まれることを祈っています。

 

ということで、とりとめのない話になってしまいましたが、『素敵なお客さまと繋がるためには個人を出したSNSの発信が大切!』っていう話でした(笑)。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

好きだから積み上がるモノゴトがある

こんばんは!お菓子の缶屋さんやってます僕です。 はぁー。今日も東大阪の自社でコーヒー飲んで、三

記事を読む

見てるだけでは距離は縮まらない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日のトライアスロンのおかげで、今日も朝から

記事を読む

今年もやっぱり原点回帰

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 正月休み最終日も子供のお世話を中心にバタバタ

記事を読む

展示会は元気をもらえる場

お菓子関連の展示会に出展していました こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ

記事を読む

初砂漠の旅

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から行ったことないところに行ってきま

記事を読む

一人一人の力を集積する

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような月末でした。って、あ、期末までや

記事を読む

~ODENにすべてを捧げた一人の男の物語~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の疲れが残る少し重い体を引きずって、今日

記事を読む

僕のやってきたコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 財布の中にカレー屋2軒と行きつけの洋菓子店の

記事を読む

今年の僕の漢字

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界団体の会合に出席して乾杯の挨拶をしようと

記事を読む

会社のスタッフに想いを伝える方法

「想いを込めた行動」は伝わる こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、僕

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑