お菓子の缶が出来上がるまで ~人から人の手へ~
公開日:
:
お菓子の缶のこと, お菓子の缶のつくり方, シミズの好きなモノゴトのコーナー, モノづくりのはなし, 仲間のこと, 好きなコト, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日の東大阪は朝から暖かくて、コートもジャケットもいらないくらいです。そろそろお花見の予定なんかも入って来て、春がすぐそこまでやって来てるなぁって実感します。って、あ、寒いのが苦手な僕が春を待ちわびてる話はどーでもよかったですね。
新しいモノを ”創る” という仕事
さてさて、お菓子の缶をコツコツとつくり続ける日々が続いていますが、「工場で缶をつくる」っていう仕事の他に「新しい缶を創る」って仕事もあります。
お菓子の缶って、オリジナルで1からつくると、モノ凄く費用がかかるんですが、
だいたい一つの缶(胴体と蓋)をつくるのに、500万円くらいかかります。
(って、高ぁ―――――っ!!)
だからほとんどのお客さまは、元々ある既製の金型を使って缶をつくられます。使い勝手の良い大きさって大体決まっているので、世の中にある缶をよく見ると、けっこう似たような形のモノが多いんです。
缶パッケージが均一化の傾向にあるって、夢や希望や楽しさを売っているお菓子をつくる会社からすると、あまりよろしくないことだと僕は思います。でもだからと言って、このモノが売れにくくなっている時代に500万円もかけて新商品を開発するなんていうのも、なかなか難しいことだとも思います。
使命感に燃える僕
「変わり映えのない缶ばかりになると、お菓子もおもしろみのないモノになりかねない。」そんなことを考えると、
『やっぱりお菓子の缶屋の3代目に生まれた僕が、おもしろい缶を創らないと!!』
「世の中のお菓子の缶をおもしろくできるのは僕しかいないっ!!」とばかりに、ムダに使命感を感じてしまいます(笑)。
ということで、世の中にない新しい缶を創っています。
図面を片手に缶の金型を製作中です。
樹脂サンプル(手前)のような形状になる予定です。たぶん(笑)
僕だけじゃできないので、会社の仲間に手伝ってもらって、手に取る人が楽しんでくれる素敵な缶を創ろうと思います。
金型製作をがんばってくれてる杉原くん(左)と通りすがりのタケシ(右)。
モノが形作られていく様子を見ながら、できあがった缶を手に取る人が喜んでくれる姿を想像してしまいます。誰かを楽しませるモノを創るのってやっぱりワクワクします♪
5月くらいには出来上がるかなぁ。缶を1から創るって、けっこう時間がかかるんですよね。
根気よく夢を持って モノづくりを続けていこう♪そんなことを思う今日この頃です。
また途中経過はお知らせしますね♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
素晴らしきサッカー ~松本山雅J1昇格を懸けた闘い~
久々に大好きなサッカーの話 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はサッカー
-
-
「今」を大切にすることが「未来の幸せ」につながるのかもしれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から8月がスタートしますね!って、あ、だ
-
-
いつもここから何かがはじまる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は寝不足の眠たい目をこすりながら、なんと
-
-
清水、自分の可能性に気付く
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 影響力を高める勉強を終え、伊豆の国から帰る車
-
-
発信はいつか来る日のためにある
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の夜、『今日の朝食用の食パンがないから、
-
-
お菓子の缶屋として、お菓子屋さんの役に立てた気がした日
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 防寒具が欲しくてたまりません!って、あ、2月
-
-
熱狂の日々 ~素晴らしい人生の過ごし方~
こんにちは。清水です。 総移動時間70時間、3泊7日という強行スケジュールの中、 ブラジ
-
-
大切なのは「感性を磨き続ける」ということ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ものすごく長い時間だったようであっという間だ
-
-
満を持して僕がTシャツを発売した理由
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 梅雨も明けきらない大阪で汗だくになりながらフット
-
-
洋菓子店の個性に合わせて選べるパッケージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は僕の中では毎年恒例の、この一年を占う会
- PREV
- 商品価値を上げる缶パッケージ
- NEXT
- フツー社長 夢のポスターデビューの巻き