*

大切なのは「感性を磨き続ける」ということ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

ものすごく長い時間だったようであっという間だったような、時間の感覚が若干おかしいです。って、あ、東京での奥ノ谷塾で、トンカチで頭を殴られたような衝撃的な余韻にいまだ浸っているって話はこれからしますね。

 

今回も想像を絶した奥ノ谷塾

さてさて、知ってる人は知ってる知らない人は全然知らないビジネス塾、 『奥ノ谷塾』の第2講 が開催されました。

2日にかけて展開された今回の塾も前回同様…、いや、それ以上に衝撃的でした。

 

1日目は他に類を見ない圧倒的な会社 owndays の田中修治 社長から会社経営についていろいろな話を聞かせて頂いて、反省と想像で頭がいっぱいで吐きそうになり、

混乱しながら書いたものの全然キレのない、その日のブログはココのコチラ!
⇒『強烈なリーダーに触れて想うこと』

そして続く2日目は、なんと塾を主催する芸能人こと、オクノヤさんがレギュラー出演しているテレビ番組 ダイバイヤーのロケに同行させてもらって、フジテレビの楽屋やイベントロケを目の前で体験させてもらうという、想像を絶するカリキュラムでした!!

 

オクノヤさんの後について行くと いきなり「奥ノ谷塾 御一行 様」って書かれた楽屋に通しもらったり、「8月に発売される短パンカレーを皆で食べます!」って言われてついて行ったら、ピン芸人のあべこうじさんや、元サッカー日本代表の前園真聖さんと会えたりして、もう何が何だか分かんないけどハンパなく面白い時間を過ごさせてもらいました。

 

▼普通の僕がまさかのテレビ局の楽屋入り

IMG_20160730_135255

 

▼カットされないでほしいと切に願うカレーコメント

received_1222864947765731

 

▼憧れのゾノこと前園さんと感動の自撮り

IMG_20160730_154022

憧れの前園さんとの写真は一生の思い出になりました!!

 

奥ノ谷塾の真骨頂

『もっと自分たちのビジネスを輝かせて お客さまと仲間を幸せにしていこう!』ってことで始まった奥ノ谷塾では、毎回 モノ凄い学びと 想像を超えた楽しさがあります。

 

思いっきり勉強して、思いっきり楽しむ。

 

今まで出会ったことのない圧倒的な存在感の人から、経験したことのない学び多き話を聞く

想像もできないくらい超絶楽しい場から、人の心が動く瞬間を体感する

中途半端な学びや楽しさではなく、今まで経験したことのない”自分の枠”を越えた体験というのは、頭が混乱したりビックリするほど体がグッタリする瞬間もあったりしますが、間違いなく自分の感性が磨かれると実感しています。

奥ノ谷塾に行く前と行った後では、知識と体感したことが明らかに増えているのは、そういうことだと思うし、何よりも塾で得る知識と体感の大きさは 普段の仕事や生活の中では絶対に得られないことばかりだからです。

 

今ですら価値観や環境の変化が激しい時代、これから先どんなことが起こるかなんてさらに想像もできません。

だからこそ、知識と体感を増やして感性を磨き、”自分の枠”を広げておくことでが大切だと思うんです。

感性を磨いて”自分の枠”を広げることが、変化の激しい未来を進んでいく時にの助けになると思うから。

received_1222865447765681

そういう意味では、「学びと体感」っていうのは、積み上げ続けないといけないことなんだなぁって感じます。

2日間に及ぶ、想像を絶する奥ノ谷塾のカリキュラムを終えて想ったのは、そんなことでした。

 

って、唐突に終わるのは、たぶん疲れてるからだと思います!!

 

一旦寝ます!!

 

それではまた(笑)。

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

毎日がんばってブログを書いてる人に伝えたいこと

こんにちは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。 今日は朝からスタッフが手分けして洋菓子店

記事を読む

モノを売る以外にお客さまのためにデキるコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ずいぶん涼しくなったとはいえ、日中はまだまだ

記事を読む

僕のところにも来たサンタ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら小2の長男の鼻にティッシュがツッコ

記事を読む

心に残った絵本 『このあと どうしちゃおう』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日は、僕が読んでみて心に残った絵本を紹介す

記事を読む

イシイ君の告白

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は会社の仲間と会社の食堂で飲んでました♪

記事を読む

本気で誰かの役に立とうと思ったら餅は餅屋で終われない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、東大阪の花園駅に初めて行って、『おいお

記事を読む

自撮りの向こう側にあったもの

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 講演の依頼をいただいたりすると、決まって公演

記事を読む

モノをつくる時に忘れちゃいけないコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2,3日前から東大阪でもセミが鳴きはじめたの

記事を読む

行動した分だけ”楽しい”が返ってくる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あ~毎日忙しいけど楽しいわぁ~♪って、あ、忙

記事を読む

発信する者だけに人と繋がるチャンスがやって来る

こんばんは!菓子缶メーカ―フツー社長の清水です。 昨日書いたブログが独り歩きして巷で話題になっ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑