心に残った絵本 『おおきいサンタ と ちいさいサンタ』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
相変わらずブログの更新が後手を踏んでいて困ってます。って、あ、僕がサボり癖 満載な話はどーでもよかったですね。
今週の心に残った絵本
僕の会社のお菓子の缶のイラストを描いて頂いたり仕事でもご縁のある絵本作家 谷口智則さんの絵本『おおきいサンタ と ちいさいサンタ』を読みました。
▼谷口智則さん の 『おおきいサンタ と ちいさいサンタ』
それぞれ”自分にしかできないこと”があって、その自分にしかできないことを周りの人たちのために役立てることができたらどんなに素敵なことだろう。
そんなことをこの絵本を通じて改めて感じました。
『助け合うことで人は仲良くなれるんだよ。』ってことも、読み聞かせてあげる子供や読んでいる大人に伝わるんじゃないかと思います。
僕もあなたも持っている”自分にしかできないこと”で、周りの大切な人たちに喜んでもらえると嬉しいですよね~♪
大好きな絵本作家 谷口智則さんの絵本を読んで思ったのはそんなことでした。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この絵本に出てくるサンタたちが描かれたお菓子の缶もお菓子の缶もあるのでチェックしてみてくださいね♪
⇒『親子で楽しい時間が過ごせるクリスマスの缶』
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々油断してます。って、あ、北海道への出張に
-
-
人を動かすのは環境なんだと思う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお休みなので、のんびりと過ごさせ
-
-
お客さまと関係性を深める方法
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。楽しかったー。って、あ、昨日セミナーで
-
-
SNSで人柄を感じてもらうための超絶簡単テクニック
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ポイントカードのポイントを貯めるために、人に
-
-
「モノをつくるだけの時代」終了のお知らせ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日知り合いからクッキーを頂いたんで、朝から
-
-
SNSがくれた初対面の人との関係性
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から髪を切りに行って、少し髪を伸ば
-
-
リーダー不在が招いた結果
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 昨日は夜が近づくにつれ猛烈な眠気が迫ってきて
-
-
”自分の当たり前” は ”他人の感動” になる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿作りでスタッフに追い込み
-
-
キャッチフレーズはボーダーライン
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 春の陽気が感じられるようになってきましたね。
-
-
流れに 乗るか 抗うか
大きな流れを感じる今日この頃 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、昨
- PREV
- 新たな世界はいつも あの人から
- NEXT
- 僕らはお菓子のミカタ