そのお店にしかない価値のお話
公開日:
:
最終更新日:2016/08/18
お客さまの紹介, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は仕事を終えて水泳とフットサルのトレーニングに行ってきました。って、あ、7月の徳島でのトライアスロンに向けて、僕が地道にトレーニングをやろっかなぁ~って若干思ってるって話は、どーでもいいんでやめときますね。
本日は大阪池田市の
お客さまの元へ
さてさて、今日は朝からお客さまのお店にお邪魔してきました♪
今日僕たちがお邪魔してきたのは、大阪府池田市にお店をかまえる パティスリーモンターニュさん。
笑わないと噂だけど話すとワリと笑顔の山田シェフと、「沈黙が耐えられないので…」との理由からスキを見ては機関銃のようなトークを放ってくる山田マダムが、絶妙なコンビでハーモニーを奏でる明るくて楽しいお店です(笑)。
▼うちのスタッフもなかなかですが、山田シェフ&マダムのなかなかのコンビネーションです
シューアイスやケーキ、特にモンブランが大人気なんですが、僕がそれ以上にクセになってて無性に食べたくなるのがコチラ!
チキンラーメン発祥の地、池田市の洋菓子店ならではのチキンラーメンを使ったお菓子…、名付けて…
チキチキチュイール!!!
大事なことなんでもう一回言いますね。
チキチキチュイールです!!!
もうね、僕 曰く、ヤミツキになる素晴らしいお菓子です。
食べた人はクセになってよくコレを買いに来られるそうです。
それぞれのお店にある
”独自の価値”
最近いろんな地域のいろんな洋菓子店さんにお邪魔する機会が増えてきて、やっぱりそれぞれのお店に独自の人気のお菓子があるのを目の当たりにします。
みんな こぞってその人気のお菓子を買いに来てくれる。
「このお菓子が人気だからお客さんが来てくれるんです」って、そんな声も聞いたりします。
でもね、美味しいお菓子があるからって、お客さまは二度三度と足を運んでくれるワケじゃないと思うんです。
もちろんお菓子は美味しいのが前提ですが、なんでお客さまがリピートしてくれるのかというと、シェフやマダムに会いたいからだと僕は思います。
やっぱり会って少し話して、それからお菓子を買って帰るっていう体験が楽しいから。
だからSNS
だから、いろんなお店がそれぞれ持っている”独自の価値”っていうのは、やっぱりそこで一生懸命お菓子作って笑顔で迎えてくれるシェフやマダムやスタッフさんという”人”なんだなぁと、つくづく思います。
そういう意味で、お客さまにシェフやマダムがどんな人なのか、しっかり伝わる方がいいですよね。
お客さまがお店に滞在してコミュニケーションできる時間って限られているから、来店時にそういうことを伝えきるのって難しいですよね。
そういう点では、今ならブログやFacebook、Twitterという無料で発信しまくれるツールがあるワケですから、それを使って自分たちがどういう人なのかを伝えない手はないのだと僕は思います。
お菓子作りへの想いでもいいし、
好きなモノゴトのことでもいいし、
性格や特長のことでもいいじゃないですか。
ゆっくりコツコツとそういう発信を積み重ねた先に、「シェフに会いたかったんです!」、「マダムとお話したかったんです♪」があるんだと思います。
あれ?お店の紹介するつもりが、SNSの発信の話になっちゃいましたね。
まぁ、いいや(笑)
そのお店にしかない価値を伝えるために、とにかく大事なことは人柄を感じてもらえる発信を積み重ねるということ。
そういうことだと思うし、僕の周りの人たちがそれを積み重ねることで、皆の人気者になることを切に切に祈っております。
ということで、とりとめのない話でしたが、今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
焼き菓子の美味しさを保つパッケージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時計は右腕につける派です。って、あ、別に信念
-
-
ご縁あるお客さまとの時間
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お土産にもらったりすると、ひっそりとデスクの
-
-
自分の仕事の価値を伝えられるのは、自分しかいない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やりたいことが沢山あります。って、あ、僕が行
-
-
親子で楽しい時間が過ごせるクリスマスの缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ココ3日間、ランチはカレーを食べています。
-
-
コミュニティを生み出すために必要なコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大K奮のセミナーを振り返って さてさて、エクス
-
-
SNSの発信で意識したい3つのこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 梅干しと納豆が食べれるようになりました。って
-
-
伝えるようと努力するところに価値があるのだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツーの清水です。 胸アツな本が手元に3冊あります。って、あ、まえが
-
-
今年の展示会も楽しくなるなぁ
今年も出ます! こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、10月に入って何
-
-
スタートを切るからこそ変化できるんやで
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ダウンジャケットを買いました。って、あ、-2
- PREV
- プレゼントすると必ず喜んでもらえる缶
- NEXT
- 仕事以外のことも発信しよう