*

毎日がスタートなのかもしれない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

「誰や!こんな予定立てたの!!」って思うけど一瞬で犯人は自分だと気づいて呆然とします。って、あ、スケジューリング能力が低いので、マネージャーでも募集しようかなって話は、どーでもよかったですね。

 

日々是勉強

さてさて、行ってまいりましたエクスペリエンスマーケティングセミナーin東京お台場。

会場のカルチャーカルチャーが今回のセミナー後に移転するということで、運良く最初で最後のカルカル(カルチャーカルチャー)でのセミナーでした。

初めて行ったけど、カッコイイ会場やったなぁ〜♪

 

藤村正宏先生の超カッコイイ講演風景

IMG_20161105_055352

で、肝心のセミナーの方ですが、お馴染み大師匠 藤村正宏先生のオープニング講演に始まり、ゲスト講師の江口さんと中村さんの講演も独創的で、あっという間の6時間+懇親会2時間でした。

 

シューロズ 江口さんの胸アツの講演も最高でした

IMG_20161104_145110

 

小樽政寿司 中村ケイスケのSUSHIライブもカッコよかった

IMG_20161104_161013

刺激がたくさんありすぎて詳しく書くとキリがないし、Liveでしか入ってこない体験や価値があるのでなかなか伝わらないと思うので、昨日の1日を通して僕の中に残ったことだけ記しておこうと思います。

 

藤村先生の言葉

『僕らはいつも初心者なのかもしれない。』

がとても印象に残りました。

 

テクノロジーの進化でアップデートが日常になり、その度に初心者に戻る感覚についてそう言われてました。

その言葉を聞いて僕は、新しいことにチャレンジし続けていつも初心者でありたいし、何かをはじめた時の情熱と謙虚な気持ちは忘れちゃいけいなぁと、そんなことを感じました。

「何かをはじめるのに遅いなんてことはないんだから、明日でも今日でも、何なら今からでも、何でもはじめることができるんだよ。今日が今がスタート。誰かの真似でもいいし、業界で誰もやってないことでもいいし、誰かが喜ぶ自分のやってみたいことをはじめてみよう。」

そんなことが心に残ったセミナーでした。

 

誰もやらないことや、やったことないことをやってみるって、楽しいことだと僕は思います。

 

やりたいことあるなら今すぐやろう!そう言われた気がしたセミナーの余韻に浸りつつ、引き続きやりたいことやり続ける毎日を過ごそうと思います。

 

今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!

 

ではではまた〜!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

新年のスタートはいつもココから

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今年もフツーに新年が明けて 新しい1年のスタ

記事を読む

続・続・旅に出ます(早くも最終話)

こんばんは!フツーな社長の清水です。 2泊3日の一人旅を終えて、先ほど無事にHIGASHIOS

記事を読む

SNSが生んだ人との繋がり

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から機械の搬入を確認したり、来客があ

記事を読む

やるべきことを積み上げていく

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々に雨がしっかり降ってビックリしました。っ

記事を読む

「楽しい」は伝わっていく

ある日届いた一冊の本 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、北海道から

記事を読む

ついに決定!今年の漢字!!

こんばんは!まぁまぁの確率でどーでもいいことを話し出す僕です。 あ、どーも。菓子缶メーカーフツ

記事を読む

すっかり芸能人になってしまった親友に会って思ったこと

こんにちは!知ってる人は知ってる、知らない人は全然知らない、元祖TERUことフツー社長の清水です。

記事を読む

新たな世界はいつも あの人から

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   突然ですが、 &n

記事を読む

ボクらの存在意義

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から暑さが厳しくて夏バテ リターンズ

記事を読む

一言添えると伝わり方が違う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミの声が聞こえるとテンションが上がります。

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑