スタートを切るからこそ変化できるんやで
公開日:
:
モノづくりのはなし, 仲間のこと, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 お菓子の缶, お菓子パッケージ, ニュースレター, ビジネス, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ダウンジャケットを買いました。って、あ、-20度の釧路で着るつもりで買ったのに結局釧路に行けなくなったって話は、歯ぎしりがスゴくなるんでやめときますね。
やったことなかった仕事
さてさて、僕の会社ではお菓子のミカタという、街のお菓子屋さん向けにデザインされた缶を50個から販売する仕事をやってます。
ただ缶をお届けするんじゃなく、缶づくりを通じてお菓子屋さんの商売繁盛の応援をしよう!っていう想いを込めて、たぶんおそらく役に立つであろうニュースレターと、商品POPを送ったり、サイトからダウンロードして使ってもらえるようにしています。
3年前にそんなことをはじめる時、「ニュースレターなんて作ったことないし、自信ないわぁー。」って気持ちでしたが、「とにかくやってみる!ダメだったら変えればいいんだから!」の精神で、ガムシャラにニュースレターを作りました。
▼その最初のニュースレターがコチラ
粗挽きな雰囲気が満載の、記念すべきお菓子のミカタのニュースレター第1号。
ここから年間5通、3年で15通のニュースレターを作って送り続けました。
過去のニュースレターはサイトからダウンロードして見れるので、ご興味あればどうぞ♪
★画像をクリックするとニュースレターライブラリーへ飛びまーす♪
振り返ると、けっこうやってんな!
スタッフみんなで、けっこうやってんな!!
手前味噌だけど、そんな気持ちになります(笑)
スタートを切るからこそ変化できる
途中、デザイナーのナカガワちゃん や わなこ がスタッフで加わってくれて、僕らの表現の仕方も徐々に進化したり、お客さまとの関係性も深まって、仲良しで刺激をもらえる楽しい人たちとのご縁がたくさん生まれました。
▼3月にお届けする予定のニュースレターの最新号
人がメッチャ登場するニュースレターになっていて、最初のと比べると全然雰囲気の違うニュースレターに進化しているのが分かってもらえるかと思います♪
「ニュースレターなんて作ったことないし、自信ないわぁー。」って言って、作るのやめてたらこんな進化は見られなかったよなぁと、つくづく思います。
不安だったけど、スタートしてホントに良かったなって実感します。
「100点満点中70点くらいのモノになったらスタートしよう!」なんて言ってたら、たぶん一生スタートできないんじゃないかなって思います。
5点とか10点でもいいから「はじめてみる」ことが大事。
やってるうちに上手くなって、100点に徐々に近づいていくんだから、とにかくスタート切ってみるってことが大切だと思うなぁ。
ということで、はじめて何かに取り組もうとする時はスタートしてから変化していけばいいし、そういう場合、伸びシロしかないってお話でした!!たぶん(笑)。
最後は持ち前の詰めの甘さが出たまとめですが、お伝えしたかったのはそんなことです。
ではではまた〜!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
インターンシップの学生さん達に伝えたかったコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は仕事の取引先の方とアツい話をしまくって
-
-
発信が仕事のことばっかりじゃ全然面白くない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3月に入りましたね。って、あ、3月に入ったと
-
-
お菓子のミカタ ポップアップイベントを終えて
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 またも久々のブログで、書きたいこと書いといた方がい
-
-
後輩たちに伝えたかった『小さな夢の先に大きな夢がある』って話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日で会社はお休みだったんですが、休
-
-
清水のガタニイぶらり旅 ~番外編~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 出てきたものは残さず食べるのが礼儀だと誰かか
-
-
洋菓子店のSNS発信 顔を出してあいさつしよう♪
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京で印刷関係の展示会を見て歩い
-
-
SNSは友達との遊び道具
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事納めでした。って、あ、前日に覇気の
-
-
本気を出してつくり込むと見る人が感動してくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やるからには徹底的に さて
-
-
忘れないような環境をつくる
こんんちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕の会社には自分たちのつくっているお菓子の缶
-
-
皆さんにとっては どーでもいい 2015年の”僕の漢字”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年賀詞交歓会やらで毎年この時期はバタ