*

企業に必要な思想について思うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

刺激的な日々を過ごしています。って、あ、前日の友人たちとの懇親会がハード過ぎて、ホテルに帰ってからいつ寝たのか全く覚えていないって話は、どーでもよかったですね。

 

文学がテーマの勉強

さてさて本日はエクスペリエンスマーケティングの塾生限定セミナー 『エレメントE ~BUNGAKU』 でした。

サブタイトルの通り、文学をテーマにしたセミナーで、主催の藤村正弘先生の好きな小説の話や、VMDコンサルタントの藤井さんの村上春樹初期3部作から学ぶ、伝わる文章の書き方セミナーなど、面白い話がたくさん聞けた楽しく学べるセミナーでした。

 

▼会場はゴザ仕様でウケました(笑)

IMG_20160617_150635

 

▼藤村先生の話はいつも刺激的でメチャクチャ勉強になる

IMG_20160617_161245

 

▼VMDコンサルタント藤井さん・・・ の話も印象深かったです

IMG_20160617_164924

 

で、そのセミナーの終盤に 『これからの企業には思想が必要』 という言葉が出てきて、それがもの凄く記憶に残っています。

 

▼この日の話は、全てココへ向かってたのかと思うくらいのシビれる話でした

IMG_20160617_183513

大きな企業ほど業績が上がるにつれて仕事が流れ作業のようになっていき、創業時にあったはずの思想が失われ、今の激変激動の時代に拠り所を失って失速し、著しい業績悪化に陥っているところが多い。

『思想のない企業は生き残れない』

と、そんな話でした。

 

”企業の思想” とは ”人の想い”

企業の思想とは、人の想いなのかもしれないと、僕はそう感じました。

お客さまや世の中に対してどういう心構えで役立っていくのかを、創業者が会社の仲間に伝え、それを全員で共有して行動していくということだと思います。

そして大事なことはその思想を持ったリーダーがちゃんと会社を引っ張っていくことが求められるということです。

 

「思想はあるから、あとはやっといてよ。」じゃなくて、自分たちの想いが時代に沿っているのか見極めてズレてたら修正を加えながら先導し続けていく。

そういうリーダーがこれからの企業に必要!!そんなことを教えてもらったエレメントEでした。

言い方を変えると、

企業を引っ張っていく社長は、お客さまや社会にどう向き合っていくのか、”芯”を持って仕事しろ!!

と、僕はそんなふうに受け止めました。

 

うん。腹決めて仕事しよう!!

 

”エクスマ塾生限定”という特別な場だからこそ聞ける、アツい話が盛りだくさんな 『エレメントE ~BUNGAKU』 でした♪

 

ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

旅の目的地にて思うこと

こんにちは!清水です。 今朝、ワールドカップ 日本代表×ギリシャ代表の試合が行われ、 惜

記事を読む

大切なのは 遊び心 と 情熱

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 奥ノ谷塾の余韻がハンパないです。って、あ、ど

記事を読む

洋菓子店のブログの書き方

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ数日会社を留守にしていましたが、まったく

記事を読む

仲間だと思うからほっとけない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から業界の会合で、なんか話をする流

記事を読む

缶業界の集まりで語ってきました

こんなちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から?深夜から? サッカーを見

記事を読む

つながりの経済を実感する日々

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒い日が続いていて、体調が思わしくありません

記事を読む

絶対に届けなければならない缶がココにはある

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝からミーティングとか来客とか、ラーメ

記事を読む

ついに決定!今年の漢字!!

こんばんは!まぁまぁの確率でどーでもいいことを話し出す僕です。 あ、どーも。菓子缶メーカーフツ

記事を読む

僕のやってきたコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 財布の中にカレー屋2軒と行きつけの洋菓子店の

記事を読む

知っておきたいお菓子の缶の大きさについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はハロウィン当日で、街の繁華街なんかはス

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑