*

僕らの技術と誇りと想いが届いた日

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。

ある日のお客さまからの連絡

先日洋菓子店のオーナーさんから「ネットショップの缶入りお菓子の注文が殺到してて何かあったんでしょうか?」ってお問い合わせをもらいました。

 

過去、何度かそういうお問い合わせをもらっていて、Twitterやマツコの知らないない世界なんかで取り上げてもらった時は顕著で、今回もSNS界隈を調べてみると、あるツイートがリツイートといいね共にハンパない拡散をみせていました。

「たぶんコレだと思うんですけど…。」

正直それくらいの返事しかできないので今回もそうお答えしました。

 

お菓子のミカタをスタートさせて以来、時々こんな感じでたくさんの人に共感を頂き僕らのつくる缶たちを拡散してもらうことがあったりします。

 

少し話は変わりますが、僕は缶屋の3代目としてこの世に生を受け、お爺さんが創業した会社を継いだ 真面目で穏やかな父から再び会社の社長を継がせてもらったワンパク社長です。

 

「ホントかよ!?」って時々疑われたりしますが、僕はお菓子の缶が大好きです。

このことが本当かどうかは僕の近しい人ならわかってもらえると思うし、僕のやっている仕事から察してもらえる部分はあると信じています。

 

僕と僕らのこと

子供の頃からお菓子の缶が好きで、お菓子の缶屋さんになりたかった僕ですが、いざお菓子の缶屋になってみたら悲しい想いや悔しい想いもたくさんしてきました。

 

大手の洋菓子メーカーさんの缶を創業から60年余りつくり続けてきた僕の会社は、歴史と安心感はあるものの、企画力の全くない会社でした。

「こんな缶をつくったらお客さんから人気出ますよ!」って洋菓子メーカーさんに提案しても、「言われたモノだけつくってる缶屋が何言ってんだ」くらいの雰囲気で受け入れてもらえることもなく、自分たちの持っている力を誰かのために100%発揮することはできませんでした。

 

つくってもらえないなら勝手につくるしかない。

 

僕たちの持てる全ての技術と缶屋の誇りみたいなものを詰め込んで3つの缶をつくりました。

 

▼お菓子のミカタとして一番 最初につくった缶

DSCN0720

 

洋菓子店のオーナーさんに喜んでもらえるようにと、お菓子を買いにお店に来る可愛いもの好きな女性に喜んでもらえるような素敵な缶をつくりました。

 

あれから5年がたった今、僕たちの想いはたくさんの人に届き始めたような気がします。

 

缶屋の息子が大好きな缶でたくさんの人に喜んでもらおうとつくった缶たちは、僕の想像を超えてTwitterやinstagramといったSNSを介してたくさんの人たちのお陰で一人歩きさせてもらっています。

 

▼たくさんの人に届いたガブさんのツイート(ありがとうございます)

行く先々のスマホの中でいいねやリツイートをしてもらい、共感の渦に乗っていろんな場所のいろんな人に届き、僕らの缶を使ってくれている洋菓子店さんとつながっていく流れは本当に嬉しいし、関わってくれる人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

僕たち缶を好きでいてくれて本当にありがうございます。

 

お菓子の缶でお菓子を手に取る人、お菓子をつくる人、それを見てくれる人に喜んでもらって、世の中を少し明るくできたら嬉しく思います。

 

引き続き頑張ります。

 

急にまじめなブログですません。

 

すごく嬉しかったものでつい(笑)

 

ではではまた。

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2018年も周りの人たちのために面白いことしよう。そうしよう。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気がついたら2018年が始まってました。

記事を読む

思い切って行動した人にだけ変化が訪れる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインの市場調査に余念がありません。っ

記事を読む

バレンタイン市場に見る 選ばれる商品づくりに必要な”絞る”ということ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 アギーレ監督解任されちゃいましたね~。残念や

記事を読む

カベシタを友達承認しない理由

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお客さまが来られるということでフ

記事を読む

お菓子と出会うきっかけがお届けできれば僕は嬉しいのです

先日ビックリしたこと こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、先日お客さ

記事を読む

せっかくなんで影響力について考えてみた

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 何かとイジられたり話題にしてもらう

記事を読む

ありがとうSNS! 助かりますっ!2016February

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は焼鳥屋さんで会合、今日は串カツ屋さんで

記事を読む

いいね!が200以上付くような 反応の良いブログの書き方

こんにちは!パワーブロガー見習いのフツーな社長の清水です。 昨日から社内の懇親食事会の内容を吟

記事を読む

「売りたい!」 より 「役に立ちたい!」 だと思う

寒ぅ―――――っ!!あ、すいません。寒いのが苦手過ぎて、取り乱してしまいました。 あ、こんばん

記事を読む

テレビに出ます!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から次男くんの遠足に一緒についていく

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑