素晴らしきサッカー ~松本山雅J1昇格を懸けた闘い~
久々に大好きなサッカーの話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
昨日はサッカーJ2のアビスパ福岡×松本山雅の試合をテレビで見ていました。松本山雅といえば、3年間まで元日本代表の松田直樹選手が在籍していたチームです。松田選手は練習中に急性心筋梗塞で亡くなってしまい、多くの人にショックを与えましたよね。僕もワールドユースの頃から松田選手が好きだったんでかなりショックでした。
強い想いは潰えない
『山雅をJ1へ』という想いは志半ばで潰えたかと思っていました。でもその3年後の昨日、J1昇格がかかった大一番で前半0-0での折り返しから、後半に入り厳しい守備からのカウンターで2点を奪い、1点返されたものの勝利し、見事 J1昇格 を果たしました。いや、ホントすごい試合でした。いろんな人強い想いが結実する瞬間って鳥肌ものでした。

田中隼磨選手のインナーシャツには松田直樹の文字が。
”ひたむきさ”に感動
あと、山雅の選手はメチャメチャ走る。チーム全員がこれでもかと走り、体を張って気持ちを込めてゴールを…、勝利を目指す姿に、もうね、感動してちょっと泣きました。試合後の反町監督の『選手たちには一心不乱にやろうと言い続けてきました。』というコメントがとても印象的です。巧い選手、巧いチームはいろいろありますが、こういう必死で勝ちを目指す姿もまた、サッカーの醍醐味の一つだったと思い出させてもらいました。なんか久々に必死でガムシャラなサッカーを見た気がします。

ホント、いいもの見せてもらいました♪
松本山雅の選手、サポーターの皆さん、J1昇格おめでとうございます!!
そして、田中隼磨選手サイコ―――――!!
また一つ気になるチームが増えました♪
僕って、影響されやすいタイプなんで、僕も一心不乱にお菓子の缶を創り続けようと思います!!(笑)
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
”ひたむきさ”って、やっぱり人の心を打つよなぁって思いました♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
井の中の清水、世界を感じる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おーーーーーいっ!!どーなってんのーーーっ!
-
-
ハロウィン缶の予約販売をやめました!
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から伊豆の温泉旅館での影響力を高める
-
-
本気を出してつくり込むと見る人が感動してくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やるからには徹底的に さて
-
-
ブログを一日3記事書いて気付いたコト
ブログの更新について 考えさせられた出来事 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
-
-
後継者は成功しなければならないのか?
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が休みということもあって、朝からな
-
-
『このベテラン営業マン、意外とやる!!』と思った夜の話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 博多に初めて仕事で来てみたんですが、素晴らし
-
-
新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをし
-
-
アノ日の夢のような時間を振り返る
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は今シーズン初のビアガーデンに行ってきた
- PREV
- 知っておきたいお菓子の缶の大きさについて
- NEXT
- 親友のためにチャレンジしてみたコト