知っておきたいオリジナル缶の印刷手法
公開日:
:
最終更新日:2014/07/14
お菓子の缶のこと, お菓子の缶のつくり方, モノづくりのはなし
こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。
今日は朝から子供とプールに行ったりと
久しぶりに一日家族と過ごしていました。
普段 一緒に入れない分、
休日はできるだけ一緒に過ごしたいなぁと思いますし、
僕自身もまた 子供たちと過ごす中で気持ちが癒されます。
ただ…、一日たっぷり遊んだ後の疲労感は
仕事のそれを余裕で超えますけどね。(笑)
何を優先するのか?
さてさて、オリジナル缶をつくる時に
デザインにキャラクターなどのイラストが描かれている場合、
気を付けたいのは印刷手法の選択です。
キャラクターやイラストのデザイン(特に手描きイラスト)の場合、
重要視するのはやはりその色合いです。
オリジナル缶は下地となる素材がブリキ(鉄)なので、
ベースとなる白の白度が紙に比べて濁りのあるものになります。
紙とブリキは表現が異なる
基本的に 色チップ含め、見本となる
”紙に印刷・表現されたモノ”に
色を完璧に合わせるのは不可能です。
ですから、
『せっかくの金属容器なので、
金属の反射や風合いを出した仕上がりにしたい!』
という要望がある場合は大抵
色合いの部分で妥協が必要となります。
”デザインの色合い重視” を選択した場合、
僕たち缶メーカーとしては、金属の反射や風合いを出さない
”全面 白インク塗装” を下地に施すことをオススメしています。
この印刷手法を選択することで
金属容器の特長は出なくなりますが、
色合いとしては紙に近づかせることができます。
(そうしたとしても紙の白度にはやや劣ります。)
ということで、
オリジナル缶をつくる場合、デザインとして
①金属容器の特長である反射・光沢を重視する
②キャラクターやイラストの色を重視する
このどちらかを決めてから
製作に入ってもらうといいかと思います。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
表現したいことを絞り込むと
パッケージデザインの個性も
輝きを増すんだと思います♪
ではではまた!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
最近落ち着かないワケ
リトル清水に聞いてみた こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 仕事をし
-
-
洋菓子店の個性に合わせて選べるパッケージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は僕の中では毎年恒例の、この一年を占う会
-
-
僕らの技術と誇りと想いが届いた日
こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 ある日のお客さまからの連絡 先日洋菓子店のオーナーさ
-
-
お菓子の缶ができるまでの話 ~その2~
こんにちは。W杯サッカーの見逃せない試合、 スペイン対オランダを おもいっきり見逃して若
-
-
美しいお菓子の缶をつくるために知っておきたいこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログを毎日書いていますが、ここ最近の記事を
-
-
展示会はリアルを知る場
デザート・スイーツ&ドリンク展2016へ出展 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
-
-
プレゼントすると必ず喜んでもらえる缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝はコーヒーとヨーグルトで済ますタイプです。
-
-
製造業がSNSを活用した方が良いワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風が途中から速度を上げて通り過ぎて行ったことは
-
-
いつの時代も”楽しい”は変わらない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から公園に行って子供たちとアスレチッ
-
-
一生かけて届けるメッセージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は尊敬する絵本作家の先生と忘年会ならぬ望
- PREV
- なぜソーシャルリーダー達は各業界で活躍できるのか?
- NEXT
- 俺たちはサッカー馬鹿です