*

偶然出会えた素晴らしい絵本

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

最近絵本を買って読むのことが増えてます。家に小さな子供がいるので読み聞かせてあげるためなんですが、実のところは僕自身が絵本を読むのが好きなだけです(笑)

きっかけは、あの絵本から

もともと文字だけの本を読むのが苦手で 昔からマンガばっかり読んでたんですが、思い返せば子供の頃にいろんな絵本を読んでもらっていたのが僕がマンガ好きになった要因かも知れないです。そういう意味では今また絵本を読んでいるというのは、好きなコトの原点回帰みたいなものなのかもしれません。

あ、話はずいぶんそれましたが、このあいだ僕が出会った素敵な絵本を紹介してみたいと思います。きっかけは先日ブログにも書いた一冊の絵本の中に入っていた いろんな絵本の紹介チラシでした。あの『大きな木』の絵本を買っていなかったらこの素晴らしい絵本に出会えていなかったかもしれないと思うと、改めてきっかけをもらった中村ゆかりさんには感謝です。

先日の僕のブログ
⇒『今どきの消費行動の話』

 

素晴らしい絵本との出会い

おじいちゃんがおばけになったわけ
偶然か必然か 最近 出会った素晴らしい絵本。

 

『おじいちゃんがおばけになったわけ』
死んでしまったおじいちゃんが孫と一緒に忘れ物を探すというお話なんですが、読んでいくうちにおじいちゃんの忘れ物って何なのかどんどん気になっていって、最後にその忘れ物が見つかった時…。

子供に読み聞かせていたんですが、恥ずかしながら嗚咽が出るほど泣いてしまってちゃんと読むことができませんでした(笑)子供には僕が泣いてる理由はよく分からなかったみたいで、かなりキョトンとされてしまいましたが、なんとか気持ちを取り直して最後まで読み切って、子供たちにも読み聞かせることができました。おじいちゃんの気持ちになったり、親や子供の気持ちになったり、いろんな人の気持ちになって、いろんなことを考えさせられて最後はとても優しい気持ちになれました。

高校生の時に亡くなった会社の創業者である僕のおじいちゃんや、若くして亡くなった僕の友人たちは今頃どうしてるんやろうなぁとか、大切な人のことを思い出す時間をくれた本当に素晴らしい絵本でした。何かこう、心にいろんな感情が溢れてくる絵本なので、これからの”秋の夜長”の季節に読んでみられてはどうかと♪

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

絵本の奥の方には作家さんからの”メッセージ”が流れているんだと思います♪

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

キャッチフレーズはボーダーライン

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 春の陽気が感じられるようになってきましたね。

記事を読む

「誰かのために」が「あの人のために」になるように

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いのが苦手です。って、あ、暑いのも苦手なん

記事を読む

応援し合える幸せな関係 Cafe de Zaza さんへの旅

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 先日、久しぶりにお菓子屋さんへ取材の旅に行ってきま

記事を読む

お客さまがお客さまを呼ぶ時代

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「清水さんはFacebookで自撮り投稿ばっ

記事を読む

あの人、ナニモンなんですか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 今日は三連休の中日ということで、 家族と外

記事を読む

尊敬する人のツイート

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、尊敬する経営者であり、マーケティング塾

記事を読む

カベシタを友達承認しない理由

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお客さまが来られるということでフ

記事を読む

世界で一番熱い国へ

突然ですが、今 旅に出ています。 どこに来ているかというと、 今 世界で一番熱い国…、

記事を読む

企業に必要な思想について思うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 刺激的な日々を過ごしています。って、あ、前日

記事を読む

ネタに困った時に使える清水流ブログ術

ブログネタに困った時の解決策 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、僕

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑