*

なんでこんなとこでアノ人の話題で盛り上がってしまうのか。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

最近うちの5歳になる息子が秀逸なコメントを繰り返すので、思わずTwitterでつぶやいています。(フォローしてね ⇒ 僕のTwitter)息子よ、君、センスあるわぁ~。って、あ、僕の親バカっぷりはどーでもよかったですね。

 

最近のよくある風景

さてさて昨日は、とある飲み会に参加してきまして、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

IMG_20141117_203724
楽しい異業種の方々が集まった飲み会

そして飲み会会場となったお店に到着するなり、他の参加者の方に言われたセリフはココのコレッ!

 

M上 氏:『それが噂の ケイスケ・オクノヤ のカーディガンですか?』

僕:『そ、そうです。よくご存知で。』

 

そうこうしているうちにまた別の参加者が到着して、

 

T海 氏:『それが噂の ケイスケ・オクノヤ のカーディガン?』

僕:『そ、そうです。よくご存知で。』

 

そして飲み会が始まって、遅れてきた参加者の方が

 

H谷川 氏:『それが噂の ケイスケ・オクノヤ のカーディガンですね!』

僕:『そ、そうです。よくご存知で。』

 

って、どんだけみんなこのカーディガン知ってるのぉ――――――――――っ!!

 

以前 購入したケイスケ・オクノヤのカーディガンを着て外出すると、だいたいこういう会話になります。

Screenshot_2014-10-26-19-39-39
噂のカーディガンはこんな感じ

そしてさらに会話は弾み、

 

H谷川 氏:『あの、オクノヤさんって人、ホンマにすごいですね!僕もカーディガン注文しようと思ったんですけど、躊躇してる間に売り切れてしまって…。次のモコモコパーカー&短パンって、まだ買えるんですかね?』

I寄 氏:『えっ!?なんなんそのモコモコパーカーって、名前可愛いやん♪レディースとかあるん?』

 

って、どんだけみんなケイスケの創るお洋服に興味あるのぉ――――――――――っ!!

 

 

『オクノヤさんってどんな感じの人なんですか?』

『オクノヤさん、こないだテレビ出はったんですね!』

『オクノヤさんのブログ毎日読んでるんですよ!』

周りの友人たちは、僕の親友であり、尊敬する経営者であり、カリスマスタイリスト兼、モデル兼、歌謡祭審査員兼、もうなんの仕事してる人か記憶が定かじゃないですが、みんな オクノヤケイスケ さんに興味津々なのであります。

オクノヤさんと会ったこともない人が、大阪の居酒屋で、もう友達のようにその人のことを語る。まるでテレビに出ている芸能人やスポーツ選手のことを話すかのように。

 

そう彼はアイドル

会ったこともない人のことを嬉しそうに楽しそうに話す。僕たちにとって彼はアイドルなんだと思うんです。ジャニーズでも、AKBでも、GLAYでもない、僕たちだけのアイドル。

unnamed-2
こんな強烈なアイドルは世の中に彼しか存在しません

僕や僕の友達がこんなにも彼のファンになったのは、間違いなくソーシャルメディアのおかげなのと同時に、彼の気の遠くなるような数々の発信の賜物だと思います。

日々繋がりのある人々を楽しませる努力をし続け、発信が友達を通じて拡がっていき どんどん本人の知らないところでファンが増えていっているって、スゴイことだなぁと思うし、目の前で身近な友人たちが彼のファンになっていく様子を見れるのは、なんだかとても楽しいです(笑)。

もともと何かしらの共感で繋がっている友達グループにとって、誰かの『あの人好きやわ』はモノすごいスピードで伝染していくような気がします。そしてそれは自分にもそういうコトが起こるかも知れないという可能性を感じさせてくれます。

強烈な個性や圧倒的な発信力なんかなくても、自分に正直に、そして相手を楽しませたいという気持ちさえあれば、少しずつ広がりをみせていくんじゃないかと思います。ビジネスにおいて”好きになってもらう”ってとても大切なことです。ただ、好かれるために何かをするというはズレているような気がします。

『目の前の人を楽しませ続ける!!』そんなアツい決意にも似た想いを持って発信している親友アイドルと、彼の話題で盛り上がる彼と面識のない僕の友人たちを見て思ったのは概ねそんなことでした(笑)。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

好きなことを発信するのは自分のためってワケじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おかげさまで写真集の注文がゴイスーです。って

記事を読む

清水が一人歩きした日

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような週の前半を過ごしています。って、

記事を読む

SNSは人と仲良くなるツールだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝からたっぷりと子供たちと遊んで家に帰

記事を読む

あいさつ一つでもコミュニケーションがとれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々にサッカーをしていろいろ疲労感がゴイスー

記事を読む

缶パッケージはお店のアイコンになる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 夏の終わりから冬の手前くらいの季節が一番好き

記事を読む

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが今の世の中の状況と乖離しすぎて

記事を読む

日本にただ一つしかないコンビニ

こんにちは!菓子缶ヒーローフツー社長の清水です。 台風が近づいて来ていて、お天気がチョー荒れ模

記事を読む

プロフィール画像を自作して気付いた、たった一つのコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興味のあることにはひたすら時間をかけてやり込

記事を読む

修業の日々

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 早起きしても、フツ―に起きても、いつも始業ギ

記事を読む

お菓子の缶でデキる洋菓子店の店内ディスプレイ

おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はマーケティングの勉強会に参加す

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑