*

新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをしてきたせいか、若干体が疲れ気味です。そして左足の指先が少し痛むんですが、正直 サッカーで痛めたのか痛風の兆しなのか分かりません。って、あ、僕が痛風予備軍かもしれないという話はどーでもよかったですね(笑)。

 

新しい仕事には新しい力が必要

さてさて、僕の会社は長年大手の洋菓子やお菓子のメーカーさんとお仕事をさせていただいてきたんですが、昨年から少し仕事の幅を広げて、街の洋菓子店さん向けに既製の缶をお届けする新しい仕事をはじめました。

お菓子のミカタ サイト
洋菓子店さん向けに デザイン既製缶を販売する新しい仕事 【お菓子のミカタ】

 

従来の仕事はお客さまから企画を持ち込んでもらっていたので、デザインなどクリエイティブな部分はお客さま任せでした。でも新しい仕事に関して言えば、思いっきりそのへんの”企画・デザインの力”が必要になるので、どうしようかと思っていました。

自分たちでやってみるのも一つですが、”発想”の部分までは何とかなりますが、それを形にする部分はやはり、餅は餅屋ということで、自分たちではどーにもならない部分でした。

今までやったことのない”新しい仕事”をはじめる時って勇気が必要です。こういう時って、「自分たちにできるんだろうか・・・?」というよりも「どうしてもこの仕事がやってみたい!」がないと進まないような気がします。やるかやらないかの瀬戸際の瞬間、あらためて 本当にやりたいかどうかを、もう一度自分の心の中に聞いてみることって大事なことだと思います。

 

新しい力を得るには
”外の人”と繋がること

あ、少し脱線してしまいましたが、僕がその新しい仕事を立ち上げる時にしたことは、”外の人”と繋がることでした。

”外の人”とは社外の人のことで、この時はデザイナーさんと繋がって自分たちの問題を解決してもらいました。

自分たちが必要としている力を持っているプロの人と繋がると、問題はすんなり解決しました。ただ、プロと繋がるだけでは、自分たちの力はまったく向上しないというのもまた事実です。

局面的にはプロと繋がって問題を解決してもらうことで、その場は先に進みますが、そのずっとずっと先にある”未来の自分たちの姿”を想像した時に、プロと繋がるだけでは解決しない問題にも気付きます。

 

少し長い目で見るとわかること

大事なことは局面の打開ではなく、将来どういうことでお客さまの役に立つ存在になるかだと僕は思います。そのためには会社として成長・変化しなければいけないと実感しています。外のデザイナーさんとの親和性を深め、自分たちの力も向上させたい。そういうところを目指して僕はまた新たに”外の人”と繋がることにしました。

今日から僕の会社に 企画・デザインの仕事をしてくれる人 が来てくれています。専門職の人に来てもらうのは、僕の会社としては初めてのことです。どんな成長・変化に繋がるのか正直分かりませんが、変化・成長に向けて新しい一歩を踏み出したことは間違いありません。

『この新しい一歩を”未来の自分たちの姿”に繋げよう!』と、そんな決意を胸に今日からのまた楽しみながら進んで行きたいと思います。

って、最後はなんか恒例の決意表明になってしまいましたね(笑)。

 

少しずつ繋がりの輪を広げていって、お客さまの役に立つ存在であり続けたいと思います。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

何かを実践する時にまずやること

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は連休明けということで、朝からミーティン

記事を読む

人と人を繋げるのも僕らにできる”喜んでもらえるコト”なのかもしれない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 絵本を買っては会社の食堂に持ち込んでます。っ

記事を読む

中小企業経営者が子供に事業承継する時にやるべきこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日焼け止めが手放せません。って、あ、色白なの

記事を読む

ただお菓子を食べているだけじゃない!

最近 洋菓子店さんに行く機会が増えています こんばんは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。

記事を読む

ニュースレターが教えてくれた「ありがとうの連鎖」

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々ーーーーーっ!!ブログ書くの久々ーーーー

記事を読む

知らないところで有名になってる僕がどーしても伝えたいこと

時々おもしろいブログが書けるのは 親友のおかげです こんばんは!ブルーのカーディガンが似合う男、

記事を読む

帰路につきます

こんにちは!ただいま旅に出ている清水です。 ブラジルでの3日間の旅を終えて帰路についています。

記事を読む

清水のガタニイぶらり旅 ~番外編~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 出てきたものは残さず食べるのが礼儀だと誰かか

記事を読む

本日は感性を磨く勉強

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日はエクスペリエンスマーケティングセミナー

記事を読む

本日の清水日記

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 知り合いのキャンプマニアの方オススメの15万

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑