*

BtoBでもつくったモノは お知らせした方がいい

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

折り畳み傘を常に備えておくのが苦手です。って、あ、僕が急な雨に弱いという話は、マジでどーでもよかったですね。

 

関わった仕事について
発信することって大事

さてさて僕の会社は菓子メーカーさん向けにお菓子の缶をつくる、企業向けのいわゆる BtoB の仕事をしています。

僕たちのつくった缶は菓子メーカーさんの商品として世の中に出ていきます。その中でお客さまから了承してもらった缶については、製作実績として会社のWebサイトや僕のブログで時々紹介させてもらっています。

缶の新商品について発信して、『素敵ですね!』とか、『どこで売ってるんですか?』っていう反応をもらうたびに、製作に関わったモノはしっかりと発信すべきだと実感します。

なぜかというと、半製品をつくっている会社が最終製品について発信することで、従来の商品を知る流れとは違う ”商品との出会い方” をつくり出せると思うからです。

 

従来とは違った
”商品との出会い方”

たとえばある缶入りのお菓子があったとして、お菓子メーカーが商品を宣伝して不特定多数の見込み客を得るというのと、僕みたいな缶メーカーの人間がSNSで発信することで、僕と繋がりのある人たちに商品の存在が知れ渡っていくという、まったく流れの違う商品との出会い方を生み出すことができるってことです。

IMG_20150427_160221

缶メーカーの僕がもし発信をして商品の紹介をしていなかったとしたら、僕のFacebook友達681人とフォローしてくれている147人は、その商品の存在を知らないままなのかもしれません。

そういうことを考えると、最終製品をつくっていなかったとしても、BtoBの仕事をして何かしら商品づくりに貢献しているのなら、関わった仕事でどういう商品が生まれたのかくらいは発信すべきだと僕は思います。

「守秘義務が」「ブランディングが」そんなこと言って、自社商品に関する発信やシェアを断っている会社は、繋がりでモノが売れていく現代の市場が理解できていないわけですから、とてもモッタイナイことをしてるなぁと、ふとそんなことを思いました。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

宝石箱みたいな缶つくってます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いつどこで誰と何してたかの記憶がゴチャ混

記事を読む

NYの最新ファッショントレンド情報

こんばんは!フツー時々シャレオツ社長の清水です。 スランプの原因が何なのかなんとなくつかめてき

記事を読む

発信が仕事のことばっかりじゃ全然面白くない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3月に入りましたね。って、あ、3月に入ったと

記事を読む

根っこを共有してあとは任せればいい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日、 『清水さんのブログは長過ぎないから読

記事を読む

SNSがモノゴトの価値を伝えてくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なかなか波に乗れません。って、あ、ブログの更

記事を読む

唯一無二的な存在になるために必要な意外と簡単な考え方

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。   独自化って言われても… 独自化!とか

記事を読む

なんでこんなとこでアノ人の話題で盛り上がってしまうのか。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近うちの5歳になる息子が秀逸なコメントを繰

記事を読む

自撮りの向こう側にあったもの

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 講演の依頼をいただいたりすると、決まって公演

記事を読む

ハロウィンに向けて、ひたすら発信あるのみ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に一週間が過ぎ去っていきます。っ

記事を読む

技術やノウハウは人のために使うもの

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 どうしようもないパンパンのスケジュールにふと

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑