優しくしてくれてありがとう
公開日:
		
		:
			 最終更新日:2015/05/14		
			Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 思うこと			ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 遊び		
		
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
昨日からの2日間、伊豆の国市で ”発信力を高める勉強会” でしっかりと学んできて、若干グッタリしている今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。って、あ、僕のガッツが限りなく0に近い話はどーでもよかったですね。
優しい人たちとの
夢のような2日間
2日間の勉強を終えて、そのまま静かに大阪に帰るつもりでしたが、
帰る直前に『清水、豊橋まで車で行って、そこから一緒に名古屋まで新幹線乗って行こうや!』と、強面の友達に声をかけてもらって、『あ、じゃあ、一緒でお願いします!』って返事をして、
伊豆の国を出発する前に『清水、短パンがさぁ「ララララァ―――――ッ!!」っていった後に、俺も「ララララァ―――――ッ!!」っていう動画撮りたいから、お前 スマホで動画撮ってくれよ!』と、上半身革ジャンで下半身フリチンの変なオジサンに声をかけてもらって、『あ、じゃあ、アングル的にこれでいいんですかね。』って返事をして、

(*)画像をクリックしても動画は流れません。
名古屋に着いたら着いたで『清水、そろそろココ出ないと終電ヤバイんじゃない?』って声かけてもらって、『あ、いつもホント助かります!』って返事をして、
命からがら新幹線の終電に乗り込むことができました。
笑いあり 学びあり 気付きあり の2日間。
今回も今までにないくらい楽しい時間でしたが、僕が楽し2日間を過ごせたのは、間違いなく僕に優しく接してくれた人がたくさんいたからだと、実感する台風一過の日2015。
周りの人が僕に優しくしてくれたのと同じくらい、僕も僕の周りの人に優しさを返していかなきゃなぁと、何書いてるかイマイチ分からなくなってきたので、最後に一言だけ。
優しく接してくれてありがとう!
また遊んでください!!
以上でーす。
この記事を書いた人
 
		
-  東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。 
 ▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-  
															  
- 
				先日 耳を疑った一言こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の出張帰りからのフットサルという強行スケ 
-  
															  
- 
				何かを実践する時にまずやることこんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は連休明けということで、朝からミーティン 
-  
															  
- 
				売上より人を想って働きたいこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 少しずつ会社のデスクの上がキレイになってきま 
-  
															  
- 
				固い業界紙でゆるい僕が偉そうなことを語るこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 固い業界紙×ゆるい社長 10月の頭に缶業界の会 
-  
															  
- 
				Keisuke okunoya のインナーダウン と カレーマラソン千秋楽こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 カレーを食べすぎて、お昼時になるとついカレー 
-  
															  
- 
				展示会は元気をもらえる場お菓子関連の展示会に出展していました こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ 
-  
															  
- 
				今どきの消費行動の話こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日の東大阪はとてもいい天気です。外で思いっ 
-  
															  
- 
				~SNS時代~ 今までの常識は常識ではないこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はスゴ腕コンサルタントの方と、行きつけの 
-  
															  
- 
				偶然出会えた素晴らしい絵本こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近絵本を買って読むのことが増えてます。家に 
-  
															  
- 
				発信する者だけに人と繋がるチャンスがやって来るこんばんは!菓子缶メーカ―フツー社長の清水です。 昨日書いたブログが独り歩きして巷で話題になっ 









 
         
         
         
         
        