喜んでもらおうと思ったら、”リアルなコミュニティ” ができたって話
公開日:
:
最終更新日:2015/09/30
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, お客さまの紹介, お菓子のこと, 友達のこと, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマス缶, ソーシャルメディア, チョコレート缶, パッケージ, バレンタインパッケージ, ビジネス, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
3歳になる息子が「パパ、ミッチーがなぁ」って言ってきたんで、スラムダンクを思い出してたらミッキーマウスのぬいぐるみを手渡されました。って、あ、僕んちの息子が舌っ足らずだという話は可愛いけど 今はどーでもよかったですね。
遠方からの大切なゲスト
さてさて先日、新潟からお客さまであり友達であり、尊敬する経営者である、HAPPYSUGARのウチコさんこと越次さんが僕の会社に工場見学に来られました。
▼工場見学の様子♪
詳しいウチコさんの大阪珍道中の模様はコチラから!
⇒ウチコのブログ
で、数ヶ月前からウチコさんが来られるということで、どんなことをしたら喜んでもらえるかなぁと、色々考えました。新世界ツアーとか、吉本新喜劇とか、なぜか大川の屋形船とか(笑)、大阪でしかできない遊びとか観光とかをいろいろ考えていました。
ウチコさんは新潟の人で、そんなにしょっちゅう会える人でもないので、僕も会えるのを楽しみだなぁと思っていたんですが、その時ふと思ったんです。
『これだけFacebookやトゥイッター、ブログなどのSNSで発信しまくっていて、周りから好かれている人なんだから、私も会いたい!って思っている人がたくさんいるはずや!!』 って。
僕もご縁があって、尚且つウチコさんとも繋がっていて、さらに尚且つ菓子職人さんばっかり集まったら、メッチャクチャ楽しそうやんって、その時思ったんです。
SNSからリアルで縁を繋げる
で、顔と名前が分かっていて ウチコさんのファンっぽい、僕とSNSでコミュニケーションをとっている 池田市のモンターニュの山田さんご夫妻と、東大阪市のモンガトウの長尾さんに声を掛けさせてもらいました。
お二組とも、突然の話にも関わらず、『行きたいです!!絶対行きます!!』って言われて、「ウチコさんどんだけ人気者やねん!」って嫉妬したのはナイショです。
ウチコさん、山田さん夫妻、長尾さん、SNSでは繋がっていても、皆さん直接会うのは初めて。でも、SNSの発信を見ている人同士に初対面かどうかなんてホント関係ないんだなぁって思うほど、いきなり打ち解けて盛り上がってました(笑)。
▼せっかくだったんで雑談メインの座談会も開催(笑)
同じ菓子職人さんということで、洋菓子店あるあるや、集客とか関係性づくりについて、それぞれの話を聞いたりしてとても楽しく有意義な時間を過ごしてもらえたんじゃないかなぁって、勝手に思っています。
想像を超えた”ご縁の場”
僕は大切なお客さまが来るってことで、その人に喜んでもらおうと思って、周りの これまた声をかけたら喜んでくれそうな人に声をかけました。そしたら集まった人皆が喜んでくれて、僕の想像以上の面白い ”場” が出来たように感じます。
見学会の後の懇親会で山田シェフが言われた『菓子職人ってけっこう孤独だから、こういう同業の人達と楽しく過ごすのってめったにないんですよね。』って言葉を頂いて、ホントにやってよかったなぁって思いました。
それぞれのお店にはそれぞれ個性的な人がいて、それがお店の価値なんだと僕は信じています。個店さんだけじゃなく僕たちメーカーも同じです。
そういう意味で、同業者って敵ではなく、ひょっとしたら同志なのかも知れないって思います。今回、お互いが学びや刺激、元気や勇気をもらえる小さなコミュニティが生まれたような気がします。
場を提供した僕たちも、楽しそうに過ごしておられるお客さま達を見て楽しくて仕方ありませんでした♪
お菓子の缶屋が洋菓子店さんの役に立てることをまた一つ見つけたような気がします。
お店とお店、人と人、頂いたご縁をさらにたくさんの人に繋いでいける仕事がしたいなぁとふとそんなことを思います。
▼SNSのご縁がリアルで繋がり、さらに仲良くなった人たち(笑)
僕の会社に来て頂いた皆さん、本当に本当にありがとうございました!
また皆さんに喜んでもらえる”楽しい場”を創ってみますね♪
ということで、とりとめのない話でしたが、今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
可能性を広げるのも狭めるのも自分しだい
こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 ふと、もう少しブログを書く頻度をあげようかと
-
-
Facebookで見る人を楽しませるためにするべきたった一つのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から息子たちがセミ取りに出かけ、危う
-
-
いつもの仕事から一歩踏み出そう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 綺麗な海が好きです。って、あ、そのせいでトラ
-
-
NYの最新ファッショントレンド情報
こんばんは!フツー時々シャレオツ社長の清水です。 スランプの原因が何なのかなんとなくつかめてき
-
-
今年はこんな1年にしようと思ふ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 インナーダウンを着てジャケットを着た上にコー
-
-
インターンシップの学生さん達に伝えたかったコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は仕事の取引先の方とアツい話をしまくって
-
-
”初対面”はいずれなくなるのかも知れない。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 豊橋に住んでる”ある人”が大阪に来ると、暗黙
-
-
何のためにボールを蹴ってるのかというと
こんばんは!サッカー好きのフットサル馬鹿で菓子缶メーカーの社長をフツーにやっている清水です。
-
-
人がつながると笑顔が広がるってお話
こんにちは!ブログ大変ご無沙汰してる僕こと、お菓子のミカタ代表の清水です。 早いもので お菓子の
-
-
『ソフトくん 国に帰る!』の巻
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あの日から早いもので一週