中小企業の広報担当者という仕事について考えてみた
公開日:
:
おもしろかったはなし, 日々のはなし
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日も朝から何やってたんやろ…っていうくらい、気付けば16時を回っているというバタバタな一日でした。よし、明日は静かに落ち着いた一日を過ごすと今 決めました!(笑)
僕の会社の事業規模
さてさて、僕の会社は東大阪にある社員数85人の会社です。お菓子の缶をつくる仕事と、工場用のキャビネットをつくる仕事の2つの異なる事業をしているため、人数的にはわりと大所帯っぽいですが、実のところはお菓子の缶部門に50人 キャビネット部門に35人っていう規模の会社になります。それぞれに責任者がいて、製造現場を仕切る課長がいて、製造と営業を統括する部長がいて、もうその上は社長の僕しかいないという環境です。
そんな感じなので、当然役割分担にも重なるところが出てくるワケで、購買業務しながら資材発注して生産管理もしながら副資材倉庫の維持管理もサポートする、そんなスーパー守備範囲の広い担当者もいます。中小企業では、一人何役もこなせる人は重宝され、仕事が集中しがちです。まあ、これは中小企業に限らず、大企業においてもそうなのかもしれないですが。
で、製造関連の仕事においても一人2役3役当たり前ですから、営業関連においても同じような状況で、社長の僕もいろいろと守備範囲広く仕事をしています。営業統括、販売促進、新規開拓、情報発信(広報)…、これ全部社長の担当っていうのが現状です。社長って、新聞読んでゴルフ行って酒飲んでたらええんかななんて、学生時代そんなこと思ってましたが、とんでもない。メッチャ忙しいです(笑)
社長 = 広報 が生んだ悲劇
そういう役割分担の中で仕事しているワケですから、外からかかってくる電話もワリと僕の方に回ってきます。ここ最近はテレビの製作会社さんからちょこちょこ電話がかかってきたりして、『社長、ちょっと代わってもらっていいですか!?』とすぐ振られたりします。
先日も、とある番組の製作スタッフさんからの電話があり、電話を代わってみたんですが、

『あ、はじめまして、〇〇放送の〇〇と申しますが、実は御社を表向きには取材という形で撮影させて頂いて、その中で 社長さまの誕生日をサプライズでお祝いするという企画がありまして…』
って、今その話聞いてるの社長やからぁ―――――っ!
僕、広報やけど社長やからぁ―――――っ!!
と、そんなある意味サプライズな話がありました。結局その話は社長(僕)の誕生日はつい先月だったとお伝えしたことで立ち消えましたが、中小企業においては社長が気軽に電話口に出てきますので、テレビ局関係でそういう企画を持ち込む場合は、相手をしっかり確認してから話すことをオススメします。
ということで、そんなこともあって、広報担当という役割をつくって担当してもらえばいいのかもしれませんが、実際のところはそんなことデキるわけもなく、引き続き社長の僕が担当し続けたいと思います!って、あれっ!?最後は業務連絡になってしまいましたが、中小企業の実情を実際にあった事例を交えてお伝えしてみました。
今日のブログ ゆるぅ――――――――っ!!(笑)
基本的にこうゆうブログが中心になっておりますが、引き続きよろしくお願い致します。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~♪
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
インターンシップの学生さん達に伝えたかったコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は仕事の取引先の方とアツい話をしまくって
-
-
人のブログなんてわざわざ探して見ない
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 本日もイイ感じで工場が忙しく わりとかまっ
-
-
どうやったらできるかを考えることが大切
業界の会合に出席してきました こんばんは!菓子缶メカ―フツー社長の清水です。 今日は朝 大阪
-
-
思い込みをぶっ壊して先に進もう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いのが苦手です!!って、あ、暑いのと花粉も
-
-
お菓子の缶工場の休日出勤に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルチームの公式戦の最終戦
-
-
人前で話す時に意識したい2つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 肩こりが酷いですが、マッサージに行くのが苦手
-
-
進化するために必要なのは、「ひたすらに続ける」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年会が続き、週末のフットサルの試合に
-
-
お菓子の価値を高めるのは缶であり、缶の価値を高めるのもまたお菓子である
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 しょうゆ味のたこ焼きが好きです。って、あ、地
-
-
あるパワーブロガーの名言に従ってみようと思います
パワーブロガーの名言 毎日いろいろありますが、 今日は特に書く気になりません!! いや、別
- PREV
- 発信する者だけに人と繋がるチャンスがやって来る
- NEXT
- 第一印象は裏切らない