”集めたくなる” は買う理由になる
公開日:
:
お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 思うこと, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は午後から神戸に行って来ました。基本的に車の運転は好きですが、渋滞にハマると極端にテンションが下がるって話はどーでもよかったですね。
モノを買う理由って?
さてさて、仕事柄いろんな人の話を聞く中で、お菓子の缶が『可愛くて つい 買ってしまう』っていう声をよく聞きます。
缶は後使いができるから、お菓子を食べ終わった後も、容器としての価値があるパッケージです。
缶が好きな人にとって…、もしくは可愛いモノ好きな人にとっては、その缶が可愛いってだけで既にお菓子を買う理由が生まれているのかもしれません。
ましてやそういう可愛い缶が何種類もあると今度は、
『可愛い缶を集めたくなる』
っていう ”買う理由” が生まれたりします。
中身は同じでも缶が違うと、つい集めたくなってしまいますよね♪
イベント期間に中身は同じの数種類の缶を店頭に並べてもいいし
季節ごとに缶を変えて同じお菓子を売り続けてもいい
集めたくなるっていう ”買う理由” をつくって お菓子の販売促進をお手伝いするのも、僕たちが創る お菓子の缶の立派な役割なんです。
そういうお手伝いをするために、内容量は同じでデザインの違う缶をつくっています。
▼大きさは同じでデザインの違う3つの缶♪
もうすぐこの3種類に新たに2種類加わります。来年のバレンタインデーに間に合うように、ただいま絶賛 製作中ですので、楽しみに待っていてもらえると助かりますっ!
ということで 唐突に終わりますが(笑)、”缶を集める”っていうのも、洋菓子店に来店するお客さまにとっては立派な”買う理由”だってお話でした。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
熱狂の日々 ~素晴らしい人生の過ごし方~
こんにちは。清水です。 総移動時間70時間、3泊7日という強行スケジュールの中、 ブラジ
-
-
お菓子の缶は人の笑顔をつくるパッケージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑過ぎて意識が遠のく瞬間があります。って、あ
-
-
お菓子の缶を利用する時に必ずしてほしいこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社の敷地内にある桜の木を眺めながら、クシャ
-
-
繋がりを強くする最後の決め手は”感謝”の気持ち
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いわぁー。寒いの苦手だわぁー。って、あ、寒
-
-
今日は未来に繋がっている
こんばんは。サッカー好きの缶メーカー社長 清水です。 ブラジルまで往復70時間かけて行き、日本代表
-
-
僕たちが売上げを上げるために力を注ぐべき3つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フットサルの新シーズン開幕まであと2ヶ月です
-
-
自分たちのやるべき仕事はお客さまが教えてくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定組んだの!」って一人で叫ぶ
-
-
お菓子のミカタ ポップアップイベントを終えて
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 またも久々のブログで、書きたいこと書いといた方がい
-
-
変化なんて、あとで振り返って気付けばいい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ロードバイクに乗らずに膝を鍛えるトレーニング
-
-
お菓子の缶ができるまでの話の ~その4~
こんばんは!お菓子の缶メーカー社長の清水です。 今日は土曜日で仕事は休みだったんですが、 家