自撮りの向こう側にあったもの
公開日:
:
最終更新日:2016/02/08
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 友達のこと, 好きなコト ソーシャルメディア, 好きなこと, 缶メーカー, 遊び
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
講演の依頼をいただいたりすると、決まって公演当日のギリギリまで資料作りに追われています。って、あ、僕が追い”込まれないとやらないタイプ”だって話は、どーでもよかったですね。
最近の流行り動画
さてさて先日、Facebookの12周年記念とかいうので、『ハッピーフレンズデー動画』なるものを、いろんな友達が投稿していました。
過去のFacebookでの投稿の写真をまとめて、友達との楽しかった思い出を振り返るというヤツです。
わたくし、清水は知る人ぞ知る、知らない人は全然知らない ”自撮りの神様” と過去に呼ばれたことのあるほど、Facebookの投稿が自撮りであふれている人間です。
▼ドレくらいかというとコレくらい
ウザーーーーーーーーーーッつ!!
そんな僕が自分のハッピーフレンズデー動画を見ると、当然のことながら、友達よりも ”僕感” が前面に出た、友達そっちのけの動画に仕上がるわけですが、それ以上に驚愕したのがこれでした。
お客さまであり、地元の行きつけの洋菓子店であり、友達のパティスリーモンガトウの長尾さんのハッピーフレンズデー動画。
▼以下 長尾さんのハッピーフレンズデー動画
ほとんど、僕ですよーーーーーーっ!!
どっちかっていうと、僕の動画ですよーーーーーっ!!
長尾さんだけでなく、各地で僕の自撮り写真での被害が報告されています。
自撮りの向こう側にこんな世界があったのか・・・。
ハッピーフレンズデー動画でやたらインパクトのある僕の自撮り写真を多数目撃しながら思ったのは、概ねそんなことでした。
お騒がせして、すいませんっ!!!
言いたいことは、以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
SNS上で存在感出すために必要な3つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 挨拶回りから返ってくると、挨拶に来て下さった
-
-
人に見てもらえる発信とは
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は一日夏休みで力を持て余している 子供た
-
-
「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々油断してます。って、あ、北海道への出張に
-
-
発信なくして繋がりはない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 人生初 腰痛で眠れませんでした。ブログ書けな
-
-
SNSの投稿で意識したいのは『見てくれる人に 楽しんでもらう』ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSの発信で意識したいコト
-
-
経営を楽しみ続ける人から教わったこと
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 誕生日に始まった怒涛の7月が幕を開けて、中盤に差
-
-
読んでみたいという衝動に駆られた雑誌
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京出張でした。 帰りの新
-
-
毎日がスタートなのかもしれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定立てたの!!」って思うけど
-
-
謎の小包み届くの巻き 後編
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 来週末の湯梨浜トライアスロンに向けてフットサ
- PREV
- 極秘任務やってます
- NEXT
- ゆるい発信でいいのだと思う