伝えるようと努力するところに価値があるのだと思う
公開日:
:
Web & ソーシャルのはなし, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, ビジネス, 事業継承, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツーの清水です。
胸アツな本が手元に3冊あります。って、あ、まえがきを読んでテンションが上がるものの、読む時間を捻出できずに歯ぎしりすることがあるって話はどーでもよかったですね。
伝える努力が必要
さてさて、仕事をやってく上で、自分たちの仕事が誰のどんな役に立つのか?誰に喜んでもらいたいのか?そんなことを伝え続けることは、とても大切なことだと思います。
最初はモノやサービスの価値に心動かされて購入してたはずが、慣れると忘れてしまうことがよくあると思うから。
人間なんですぐ忘れてしまうし、四六時中自分たちの仕事のことを誰かが気にし続けてくれるかと言えば、そんなことはまずありえないですよね。
お客さまやこれからお客さまのなるかもしれない人に、自分たちの仕事が届ける感動や喜びを伝え続けることは、その仕事に関わる人がやるべきことの一つです。
▼僕は自撮りを交えて仕事のことを発信し続けています
そういうことを伝え続けて、モノやサービスの価値が上がれば、お客さまもそれに携わる自分や仲間たちにもきっと喜んでもらえると僕は思います。
価値を感じてもらえるモノゴトに喜んで対価を払ってもらって、その対価に応えたりそれ以上喜んでもらうためにまた一生懸命頑張るっていう、幸せなサイクルが生まれると思うからです。
そのためにはやっぱりまず、自分たちの仕事が届ける感動や喜びを伝えないとなって思います。
自分たちにできることを伝えるために
意識したいポイント
誰の
どんな役に立つために
何を提供できるのか?
▼探して見つけてもらうならWebサイトやブログで。
▼探す前に知っておいてもらいたいならFacebookやTwitterで。
自分の仕事で誰かに喜んでもらいたいなら、そうやって発信し続けることが必要!!
と、そんなことを強く感じる今日この頃です。
探して見つけてもらうことも、探す前に知っておいてもらうことも、両方とも大事なことだと僕は思います。
たまに自分の仕事の発信を振り返って、すみ分けができているか見直してみるのもいいですよね。
ということで、今日もブログを読んでいただき、ありがとうございました!!
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
ウルトラエヴァンジェリスト同窓会にて
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 半年間の活動報告 さてさて
-
-
お客さまがお客さまを呼ぶ時代
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「清水さんはFacebookで自撮り投稿ばっ
-
-
受け継いでいくのは家業か事業か
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今週は人と会う予定がテンコ盛りでしたが、なん
-
-
モノを売る以外にお客さまのためにデキるコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ずいぶん涼しくなったとはいえ、日中はまだまだ
-
-
BtoB製造業の存在意義についてのゆるい考察
改めましてお菓子の缶屋さんです こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログのい
-
-
すっかり芸能人になってしまった親友に会って思ったこと
こんにちは!知ってる人は知ってる、知らない人は全然知らない、元祖TERUことフツー社長の清水です。
-
-
発信する者だけに人と繋がるチャンスがやって来る
こんばんは!菓子缶メーカ―フツー社長の清水です。 昨日書いたブログが独り歩きして巷で話題になっ
-
-
今どうしてもお伝えしたい心のベストテン第一位
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の僕です。 香川から東京、そして大阪へ戻ってきました。って
-
-
親愛なる友人の皆さまへ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からバタバタと 会議やお客さまが来
-
-
これからのビジネスに求められるのは”伝える力”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から子供の幼稚園の面接に行って久々に
- PREV
- 非常識は未来をつくる
- NEXT
- 初の釧路での講演を終えてみて