*

缶のエンボス加工の違いについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

昼間の気温が上がりだすと、いてもたってもいられなくなります。って、あ、ソフトクリームが食べたくて仕方ないって話は、今はどーでもよかったですね。

 

エンボス(凹凸)加工について

さてさて、僕の会社はお菓子の缶のメーカーなので、缶づくりについていろんな質問を頂きます。

今日はその質問の一つ、エンボス(凹凸)加工についてのお話です。

エンボス(凹凸)加工は一部 紙のパッケージにも使われるようになってきた表現手法ですが、元々は金属容器特有のデザイン表現です。

缶の材料である鉄は加工された形状を維持する素材なので、紙に比べてハッキリ且つ大きな表現ができます。

缶パッケージをつくる時に蓋部分にエンボス加工を施して、より見た目に迫力や楽しさのあるパッケージをつくりたいっていうお客さまに喜ばれています。

 

エンボスの表現方法にはいろいろあるんですが、大きく分けると「エンボスのみ」「印刷+エンボス」という2つの表現に分けられます。

ブランドイメージやあとは好き嫌いで自由に選択してもらえればと思います(笑)。

 

「エンボスのみ」の例

IMG_20160820_160511

レストランよねむら さんのクッキー缶。

無地の素材にエンボスのみというシンプルな表現ですが、カッコよさとインパクトを備えたデザインです。

エンボスのみで表現された缶パッケージの中で、僕はこの缶が一番カッコイイなぁって思います。

他の缶で見た目の変化をお伝えしてみると、こんな感じです。

 

【エンボス前】

IMG_20160820_155455

 

【エンボス後】

IMG_20160820_155512

平面からいきなりデザインが現れる雰囲気が面白いなって思います。

エンボスだけというシンプルな表現の分、カッコよさやインパクトが増すので、ごちゃごちゃしたデザインよりシンプルなカッコよさを求めている人におススメです。

 

続いて・・・

「印刷+エンボス」

IMG_20160325_161023-2

僕の会社【お菓子のミカタ】で、洋菓子店さん向けに販売しているブーケ缶。

花の中心が光の反射で輝くデザインになっていて、可愛いと女性のお客さまに超人気です。

エンボスで浮き出た彫刻風の花ビラと宝石のように輝く花の中心とのバランスから、ギャップや遊び心を感じる 最近お気に入りの缶です♪

他の缶でも変化を見てみるとこんな感じです。

 

【エンボス前】

IMG_20160820_155554

 

【エンボス後】

IMG_20160820_155649

印刷がさらに迫力あるものになったのが、分かってもらえるかと思います。

残念なほどに語彙力がないんですが、「可愛い♪」とか「素敵♪」といった印象の缶をつくるには、「印刷+エンボス」っていう作り方がオススメです。

 

 

って、抽象的ーーーーーっ!!

 

 

自分が残念でなりませんが、イイ意味であきらめつつ前を向きたいと思います!!

 

ということで、簡単にお菓子の缶のエンボス表現について書いてみました。

 

「これじゃあよく分からないなぁ」という場合は、お気軽に僕の会社までお問い合わせください!!

スタッフがちゃんと対応してくれます!(爆)

 

若干残念なブログを最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

ではではまた~!!(笑)

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おもしろかった絵本 ~ふくろうくん~

おもしろかった絵本『ふくろうくん』 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は

記事を読む

モノづくりに必要なのは 「誰かに」 より 「あの人に」

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日曜日に公園で子供とサッカーしてたら熱くなっ

記事を読む

洋菓子店向け バレンタインのPOP

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒さが和らいだり やっぱり冷え込んだりと、気

記事を読む

何事においても大切なことはやはりコレ!

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から休みをもらって子供の学校行事やフ

記事を読む

好きなことは変わらない

こんばんは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 あー!あっという間!!って、あ、気付いたら明

記事を読む

メーカーがやるべき仕事は、妄想をカタチにすること

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやいや、すごかったですね、サッカー!昨日の

記事を読む

大阪府フットサルリーグ1部 開幕!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日からソーシャルメディアの発信力を高めるた

記事を読む

僕らの仕事がお菓子屋さんのミカタになった日

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 オープン5ヶ月でテレビデビュー 東大阪で創業70年。

記事を読む

自分の好きなことを深めると仕事が楽しくなる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日三重県の忍者博物館に行って忍者頭巾を被っ

記事を読む

お客さまを飛び越えるとやるべきことが見えてくる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何かに集中して取り組もうとすると、ここぞとば

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑