*

仕事って楽しんでもええねんで

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

 

仕事の捉え方

さてさて、仕事は厳しいもの耐えるものって考えてる人ってけっこう多いんじゃないかと思います。

何を隠そう!いや、別に隠してないけど、僕も昔は仕事は厳しくても耐えるものだと思って眉間にシワ寄せて仕事してた時がありました。

怒られないようにとか、不真面目に見られないようにとか、そんなこと思いながら働いてました。

でも、ある時マーケティングの勉強がきっかけで、藤村正宏先生を知って、そこで学ばせてもらうようになって、『仕事って楽しんでいいのかも・・・』って少し思えるようになりました。

そういう『○○してもいいのかも・・・』っていう希望は、藤村先生のマーケティングの塾、エクスペリエンスマーケティング実践塾(エクスマ塾)で販促物をつくった時に確信に変わりました。

 

エクスマ塾で僕がつくった販促物・・・

缶缶ヒーロー カンカンマン  を被った  が誕生した瞬間に確信したんです!!

IMG_20130621_095618

僕ってなんてモノつくったんだろうって、いまだに自分でもビックリしますが、ホント彼が生まれてよかったなって思います。

 

面白がってやってみたら
案外怒られなかった

で、カンカンマンという変なヒーローになって思ったのは、『変わったことやっても案外怒られない!!』ってことでした(笑)。

端から見ると「何ふざけてんねん!」って言われそうですが、やってる方は周りの人が面白がってくれるためにド真剣にバカなことをするんで、笑って楽しんでくれる人はいても 怒られることなんて一回もありませんでした。

そういう体験をしたことで、人を傷つけたりしなければ面白がっていろんなことにチャレンジしていい!って腹の底から思えるようになったんです。

『仕事を楽しむためにはどうしたらいいんですか?』ってたまに聞かれたりしますが、そういうのは理屈じゃなくて、身をもって体感しなければ変えられないモノだと思うんです。

だから、どうしたら楽しめるのかいつまでも頭で考えて悩んでいるんじゃくて、『コレやってみたらお客さまやスタッフや友達が面白がってくれるかも!』って思ったことをまずはやってみることが大事だと僕は思います。

 

面白がってもらえるコトを一つやってみる。そしてまた一つやってみる。

そうやって積み重ねることで『仕事は楽しんでもいい』が確信に変わり、結果として仕事を楽しめるようになるんです。

 

そういう意味では、モンモンと考え続けてないで、頭の中にあるオモロイコトをやっちゃえばいいんです!!

 

YOU!やっちゃいなよ!!

 

そういうことだと思うんです。

 

コレが言いたかっただけなので、本日のブログはここまでです!!

 

ではではまた~!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

好き!楽しい!がすべての原点

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は朝から息子のフットサル大会の

記事を読む

お店の価値は人にある

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日うちの3歳になる息子をお菓子で釣って仕事

記事を読む

たった一人のために贈るニュースレターはみんなを楽しませる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 後手を踏むことが多々あります。って、あ、ブロ

記事を読む

トライアスロンでゴールして毎回思うコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 意外と元気なのに自分でも驚いています。って、

記事を読む

缶を届けるだけじゃない!”楽しい”を届けるんだ!

こんにちは。菓子缶メーカー社長の清水です。 今日は朝から負けられない戦いがあって 寝不足気味の人

記事を読む

僕のところにも来たサンタ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら小2の長男の鼻にティッシュがツッコ

記事を読む

迷ってる時間はない!

あ、どーも。おはようございます! 菓子っ缶メーカーフツー社長の清水です。 何を飲みたいか じ

記事を読む

「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々油断してます。って、あ、北海道への出張に

記事を読む

不便を残す っていうのも面白い

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 先日22時から外でフットサルしてたら急に雷雨になって途

記事を読む

シュチュエーションを伝えて想像してもらうことが大切

想像してもらうことが大事 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日、デザートス

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑