*

宮島旅行の宿はホテル宮島別荘で間違いない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

ここ最近ブログを書くことがなくなっていて、またボチボチ再開しないとなぁと思う今日この頃です。

あ、僕の近況報告はどーでもよかったですね。

ということで、久々のブログはリハビリ的な意味も含めてゆるめに書いてみたいと思います。

 

行ってきました宮島へ

先日、異業種の経営塾「奥ノ谷塾」の暴燃会が一泊二日で宮島にて開催されました。

2017年最後の塾ということで研修も盛り上がってメッチャ楽しかったんですが、研修の内容と同じくらい感動したのがその日泊まったホテル。

同じ奥ノ谷塾の仲間の ともちんこと武内智弘山が経営する、ホテル宮島別荘。

2017年の9月にリニューアルオープンしたばかりのホテルで、同じ宮島にある宮島錦水館の別館になります。

同じホテルの別館と言っても雰囲気は正反対で、”歴史”を感じる「和の錦水館」に対して、”今”を感じる「モダンな宮島別荘」っていう感じです。

あ、あんまり伝わらないので、写真でホテルの雰囲気を感じてもらえればと思います(笑)。

 

写真で振り返るホテル宮島別荘

▼フェリー乗り場から徒歩10秒の宮島別荘の正面玄関

IMG_7893
入り口からすでにオシャレで、かっちょいいから参ります。

 

▼入るとすぐに「島旨PAN」っていうパン屋さんが現れます。

Processed with MOLDIV
ちなみに僕はクリームパンを食べたんですが、至福の旨さでした♪

 

▼その奥にはアートを感じるくつろげるラウンジが

IMG_4573
草間彌生さんの本とか、文化芸術系の本がいっぱいでかなりイカした雰囲気でした♪

 

ふぅー。なんやろ・・・。

もう また宮島別荘に帰りたくなってます(笑)

 

▼そしてお部屋はこんな感じ

スクリーンショット 2017-12-22 23.04.08
遠い目をしながら、部屋にあるマッサージチェアに何度も座ったことをココに報告いたします。

 

▼さらに お風呂はこんな感じ

スクリーンショット 2017-12-22 22.29.22

ホテルの最上階にある 畳が敷き詰められたお風呂場は、部屋なのか風呂なのか分かんなくなるくらいリラックスできるし、湯船の正面に見える海と対岸の山の景色は 一瞬で現実逃避できるレベルです(笑)

日が落ちてしまうと真っ暗すぎてよく分からないんで、日のあるうちにお風呂に入るのをオススメします!

 

部屋といい風呂といい ”非日常感” がスゴくて、一瞬で現実逃避&リラックスできるので、国内旅行で浮世離れしたい人には超絶オススメのホテルです。

 

そして食事の方は、好きな時に好きなものを好きなだけ頂ける、ビュッフェスタイル。

 

▼カウンター、テーブル、個室と、いろんな楽しみ方ができる食事のフロア

IMG_9814
誰にも気兼ねなくリフレッシュするための一人旅には最適だし、何よりその料理がどれも美味で素晴らしかったです。

 

▼ビールもワインもお肉も超絶 美味でした♪

IMG_7870

それもそのはず、ホテルの料理はイタリアンの有名シェフ監修で、お世辞抜きで美味すぎて夕食も朝食も食べ過ぎたのはここだけの話です。

 

ということで、まとめ

今回は奥ノ谷塾の研修としてグループで行ったんですが、一人旅で行ってもかなり楽しめそうな気がしました。

部屋、お風呂、ラウンジにビュッフェ、どれも自由な時間を過ごすのに最高の雰囲気でした♪

実際 一人旅で来られている宿泊者の人も多く見えたので、このホテル宮島別荘でゆっくりしつつ、宮島のあちこちを見て回って心も体もリフレッシュするっていう休暇の過ごし方があるんだろうなって思いました。

 

▼夕暮れ時の大鳥居は絶景でした♪

IMG_7863

 

ということで、

また現実逃避しに 宮島別荘 行きますっ!!!

 

お伝えしたいことは以上です。

 

ホテル宮島別荘の詳細は公式サイトからどうぞ♪

↓↓↓

スクリーンショット 2017-12-23 18.23.00

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

僕のところにも来たサンタ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら小2の長男の鼻にティッシュがツッコ

記事を読む

好きなこと嫌いなことを発信する理由

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事関係の人達とゴルフに行ったり

記事を読む

繋がりを求める時代のパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2週間後のトライアスロンに向けてトレーニング

記事を読む

シンプルなラッピングに想うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近お菓子作りのプロの方に会社に来てもら

記事を読む

大切なのは 遊び心 と 情熱

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 奥ノ谷塾の余韻がハンパないです。って、あ、ど

記事を読む

ボクらの存在意義

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から暑さが厳しくて夏バテ リターンズ

記事を読む

新しいモノを創る時に僕がやっているコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝ブログ開いてみたら、Twitterで

記事を読む

初砂漠の旅

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から行ったことないところに行ってきま

記事を読む

僕のやってきたコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 財布の中にカレー屋2軒と行きつけの洋菓子店の

記事を読む

僕らは同じ思想を持って仕事をしている

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 腰痛っぽいです。って、あ、寝不足の上に移動が

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑