楽しむから繋がれる
公開日:
:
最終更新日:2014/06/30
おもしろかったはなし, 思うこと, 日々のはなし
こんばんは!お菓子の缶メーカー社長の清水です。
今日も休みということで昨日に引き続きたっぷり家族と過ごしてました(笑)
初めて7歳の長男と二人だけで神戸に行ったりと楽しい一日でした。
ただ、昨日の夜はワールドカップ決勝トーナメント1回戦
ブラジル×チリの試合をテレビ観戦したためひどく寝不足でしたけどね。
昨日の試合、本当にハゲシイ試合で、
結果的には延長でも決着がつかず今大会初のPK戦に突入!
止めて外しての近年まれに見る振れ幅の大きいPK戦を制し
開催国ブラジルが辛くもベスト8進出という内容でした!
僕はその激しすぎる戦いをテレビ観戦しながら
Twitterで言いたい放題つぶやきまくっていたんですが、
僕のつぶやきを親友が楽しんでくれていたということを後で知り
今日は嬉しくなってしまいました。
Twitterでつぶやいてること
僕のTwitterでのつぶやきは
ワールドカップ期間中ということもあり
ほとんどサッカー 時々仕事 みたいな感じです。
しかもツイートの内容は驚くほど中身がない!!
*どれくらいないかというとこれくらいです。
内容、薄ぅ――――――――――――っ!!!
本当に深夜にサッカー見ながら思ったことを
遠慮なしにつぶやいたものが
お気に入りやリツイートされるというのは
嬉しい反面 若干 恐縮するところでもあります。
そして、このお気に入りやリツイートというのは
狙ってそうなったわけではなく
単純に『好きなコトを感情を込めて発信した』から
そうなったというのは
心にしっかりととどめておきたいところです。
好きなコトを発信する
『楽しめばいい』と言われながらも
何かしら役立つ情報や言葉を発信できないものかと
もがいてはみるんですが、
見る人の役に立つ情報を発信し続けるのは
ホント至難の業だとやればやるほど思い知ります。
で、そんな中 気付いたのは、
デキないことを何とかやろうと思っても
出ない時は出ないし、
そういうデキない自分に悩んでいるより
好きなコトを発信して
誰かを驚かしたり
誰かに笑ってもらったりする方が
自分にとっても相手にとっても
よっぽど心に残るモノになるんやろうなぁ
ってことです。
だってこんなツイートに 反応してもらえたりするんだから(笑)
ということで、
今日もブログに来てくれてありがとうございます!
”好き”の発信は
人と仲良くなるきっかけを生むんだと思います♪
ではではまた!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
SNSの発信に必要なのは ”折れない心”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から友達が会社に来てくれたり、会いた
-
-
BtoB企業の幸せ ~愛ある親友たちに感謝~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この一週間は、親友へ缶缶を発送したり、心動か
-
-
ニュースアプリに取り上げられることのメリットとデメリット
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 生まれて初めて買った漫画は『聖闘士 星矢 2
-
-
あの人気芸能人に言いたいこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日、1年半ぶりに泳ぎに行って50mを泳ぎ切
-
-
気を使い過ぎる人のFacebook投稿は面白くない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSが好き過ぎて、気付いたらもうこんな時間
-
-
フラフラの日の備忘録
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から大阪デザインセンターさんの依頼
-
-
僕たちの仕事はモノをつくるだけじゃない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事でお世話になっている方々とゴ
-
-
継いだ人から継ぐ人への話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風一過の東大阪は朝から少し肌寒いです。連休
-
-
洋菓子店の個性に合わせて選べるパッケージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は僕の中では毎年恒例の、この一年を占う会
-
-
天才が告知動画を作ってます
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も会社の塀の上にのぼらされて、通行人の方
- PREV
- お菓子の缶ができるまでの話の ~その4~
- NEXT
- 日々の積み重ねで変化する