*

お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! の大冒険が始まります

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。

ずいぶんブログをご無沙汰している今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

って、あ、いかがお過ごしなのかはこっちのセリフじゃい!って感じでしたね。

「こっちのセリフじゃい!」で有名なカンカンマンのLINEスタンプはコチラからどうぞ!

↓↓↓

IMG_1482

 

新たに生まれた僕らの表現の場

冒頭から脱線で始まってしまいましたが、本題に入りますね(笑)

知ってる人は知ってる 知らない人は全然知らない、

お菓子のミカタの東京での拠点となる「お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!!」が先日ようやく内装工事を終えて、無事引き渡しとなりました。

 

▼絶賛 内装工事中だった時の模様

31190090_1644935142271527_4879391518965628928_n

2014年にお菓子のミカタという、お菓子屋さん向けに缶を販売する仕事を始めて4年。

長いようなあっという間のような時間が過ぎて、気がつけば東京 恵比寿でショールームを構えることになってました(笑)

まさか自分の会社の仕事で東京に店舗を借りて仕事するなんて、始めた頃は思いもしませんでしたが、この4年の間にたくさんのお菓子屋さんや、ビジネスに全身全霊で打ち込む尊敬できる経営者の方々とお会いし、勇気や刺激や応援をもらって今の状況までこれたんだと実感しています。

 

みんなの助けがあっての TOKYO KO BOH!!

思えばたくさんの人が関わり助けてくれました。

 

▼物件探しはプロの しんか久田さん に助けてもらいました

IMG_3248

 

▼内装 デザイン工事 をしてくれた人たちや

31318414_1647027122062329_3017189971111968768_o

 

▼うちのスタッフちゃんたちで店舗の扉を塗ってみました

31357732_1647478088683899_1680904209421041664_n

場所探しも去年の秋くらいから取り掛かって結構時間かかったし、内装の打ち合わせとか、その店舗でやってみたいこととか、想いを形にするのに想像以上に時間がかかったり、修正を繰り返したりしましたが、ようやく自分たちのやりたいことが表現できる場が整いつつあります。

店舗の名前も、「工房」とか「アトリエ」じゃ僕らの雰囲気じゃないんで、なんとなく僕の思いつきで「TOKYO KO BOH!!」にすることにしました。

来てくれる人に「OH!!」って思ってもらえるような場所にしようって想いを込めて、ムダに 「 !! 」 をつけさせてもらいました(笑)

 

▼この場所から たくさんの「OH!!」が生まれるといいなぁ♪

31306963_1647478028683905_6125352052542406656_n

僕らはお菓子の缶メーカーですが仕事を通じて届けるモノゴトは、缶に限らず、お菓子屋さんやお菓子が好きな人たちに喜んでもらえることを届けることだと信じてます。

TOKYO KO BOH!! からお菓子屋さんを知るきっかけを発信したり、お菓子に関わる商品を販売したり、そんなことができたらいいなって考えています。

とりあえず、店舗の引き渡しは終わりましたが、ここから自分たちのやりたいことを実現するために新しいチャレンジが始まります。

東京 恵比寿という街を拠点に、新しい人との出会いを積み重ねながら前へ前へと進んでいこうと思います。

 

ということで、お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!!の冒険が始まります!!

って、あれ?なんでこんな流れの文章になったんでしょうか?

わかんないけど、まぁ、いいや(笑)

 

とりあえず、正式オープンは6月6日(水)10:00に今決めました!!

オープンからしばらくは人手不足のため、水曜・木曜の週2日営業となります。

 

▼あと、場所はこの辺です↓

スクリーンショット 2018-05-07 19.15.12

って、しょっぱなからメチャクチャやんか(笑)

優しい気持ちで僕らの冒険を見守ってもらえると嬉しいです。

 

IMG_1323

ブログを読んでくれてるあなたと、恵比寿でお会いできることを楽しみにしています!!

ではではまた!!

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ニュースレター もうすぐ贈ります

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近疲労がたまっているのか、夜パソコン仕事を

記事を読む

BtoB企業の幸せ ~愛ある親友たちに感謝~

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この一週間は、親友へ缶缶を発送したり、心動か

記事を読む

極秘任務やってます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインのイベントが各地の百貨店ではじま

記事を読む

その人が何者なのかは、SNSが教えてくれる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、夜遅くまでマンガを読んでいたんで、この

記事を読む

好きなこと嫌いなことを発信する理由

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事関係の人達とゴルフに行ったり

記事を読む

お菓子のミカタ チャンネル

どーも!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大阪~山梨~浜松~大阪の旅から帰ってきました。っ

記事を読む

仕事を楽しむために僕がしているコト

こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 今日は朝から三重県にある自社の工場に行ってきました

記事を読む

関係性はすべてに通ず

こんばんは!フツー時々サッカー大好き社長の清水です。 今日は仕事が休みだったんので、午後から大

記事を読む

自分の仕事で喜んでくれる人から「自分の仕事の価値」を教わった

こんにちは!お菓子のミカタの代表をやってる僕こと清水です。 時々仕事してるのか遊んでるのかわか

記事を読む

流れの中での主観と客観

こんばんは!サッカーがフツーに好きな清水です。 突然ですが、今日とっても反応の良かった僕のツイ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑