*

繋がりを強くする最後の決め手は”感謝”の気持ち

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

寒いわぁー。寒いの苦手だわぁー。って、あ、寒くなると小学生の頃に両手両足がシモヤケになってたという、僕の血行の悪さに関する話はどーでもよかったですね。

 

コミュニティーと呼ばれる繋がり

さてさて、リアルやSNSでたくさんの人たちと繋がっていますが、いつの間にか仲の良い人同士でグループというか集まりみたいなものができていて、世の中ではそういうグループのことをコミュニティーと呼ぶみたいです。

会社、エクスマ、お菓子、フットサル、トライアスロン、細かなものまで上げていくとキリがないくらい僕自身もいろんなコミュニティに属していますが、とにかく いろんなコミュニティーでたくさんの人と繋がっています。

中でも、仕事を通じて知り合った たくさんの菓子職人さんとの繋がりは、僕にいつも元気と勇気を与えてくれます。

SNSで繋がってからリアルでお会いすることがほとんどですが、会う前からSNS上で 人柄や考え方、仕事に対するアツい想いなど、共感 好感が持てる素敵な方ばかりです。

ふとしたきっかけで、Facebookやトゥイッターで繋がって、発信を見るたびに共感好感を持つようになり、SNSの中で交流したり、リアルで会いに行ったりして、どんどん仲良くなってる気がします。

 

繋がりが強くなっていく理由

でも、なんで仲良くなっていくのかというとお互いの発信から共感好感を持つからですが、最終的にその繋がりをより強いものにするには、さらにもうひとつ ”互いに感謝の気持ちを持つこと” が必要だと、ここ最近強く思うようになりました。

この一年で仲良くなった菓子職人さんたちから、よく「いつもありがとうございます!」って言われます。

 

▼特に洋菓子店さんから、こんなふうにお菓子なんか贈られてくると…

-klluZA5CcstxBCBiA7SuxFgwDrHlRFisnTzk6MUsGc

 

『いやいや、それ、僕のセリフやから!!』

って、僕もいつも思ってます。

 

お菓子の缶を買ってもらったり

洋菓子店さんのリアルな話を聞かせてもらったり

美味しいお菓子を送ってもらったり

SNSで絡んでもらったり

僕自身 いつも もらってばっかりで、その分 仕事で役に立ってお返ししていきたいなぁと思いながら新しい缶つくったり、ニュースレター送ったりしてるワケですが、そしたらまたそれに対してありがとうを返してもらったりと、もうなんか、エンドレスでありがとうの応酬が続いてる感じです(笑)。

 

でも、このありがとうの応酬(笑)が、互いに相手を想うことだったり、自分の励みになり、結果として繋がりが強くなると実感しています。

 

そう言う意味では、互いに感謝し合える関係を築いていくことはとても重要で、そのためにはありがとうを言うのを待つのではなく、ありがとうと言ってもらえるように行動することがとても大切なことなんだと思います。

あ、でも感謝されたいから行動するっていうのも違うんで、見返りなど求めずにひたすら相手を想って行動することが、結果としてより強い繋がりを生むんだと思う今日この頃です。

 

と、本日も超とりとめのないブログですが、最後までブログを読んでくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

大切なのは”喜ばれる仕事”の原点に立ち返ること

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は三男の、そして今日は二男の小学校の入学

記事を読む

大切なのは「感性を磨き続ける」ということ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ものすごく長い時間だったようであっという間だ

記事を読む

いろんなSNSツールに踊らされる前にやるべき発信はコレッ!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あれだけ自分で 『ブログは毎日書こう!』 っ

記事を読む

「おきゃくさま」って人は存在しない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 7月入ったぁーっ!!って、あ、セミの声を聞く

記事を読む

フツー社長な僕の社員との過ごし方

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 不定期開催『食堂クラブ』 さてさて、今日は不定

記事を読む

洋菓子店向け バレンタインのPOP

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒さが和らいだり やっぱり冷え込んだりと、気

記事を読む

新カタログ作ってます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ただいま、絶賛製作中なのがコレッ!!

記事を読む

そこにたどり着くまでの過程はモノゴトの価値を上げるのだ

こんにちは。お菓子のミカタの清水です。 今日も気付けば夕方。行きつけの蕎麦屋さんで、「テレビ見

記事を読む

大役をつとめた師走の夜2016

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ひたすらブログの更新が後手を踏んでいます。っ

記事を読む

自分の仕事の価値を知りたい時に憶えておきたいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 ふざけたブログを書き過ぎて、フツー

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑