SNSで人柄を感じてもらうための超絶簡単テクニック
公開日:
:
最終更新日:2016/01/28
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 好きなコト オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 遊び
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ポイントカードのポイントを貯めるために、人に奢ったりすることが多々あります。って、あ、ポイントカードの意味合いをハキ違えつつある残念な僕の話はどーでもよかったですね。
SNSの発信で大切なコト
さてさてここ最近、SNSで人柄を感じてもらって好感を持ってもらい 好きになってもらうことで、結果として 会社やお店に来てもらったり、仕事の依頼を頂くことに繋がると、僕の師匠の 藤村正宏先生 も盛んに言われています。
人柄を感じてもらう発信・・・
一言で言うと簡単そうな感じがしますが、いざ、そういう発信をしようとすると、何を発信すればいいのか路頭に迷う人もけっこうおられるんじゃないでしょうか。
そんな、”人柄を感じてもらうために どんな発信をすべきか悩んでいる方” に朗報です!!
影響力のある多くの方にイジられ、SNSで人柄を感じてもらうことが徐々に増えてきた僕が気付いた ”独自のテクニック” を惜しげもなくお伝えします!!
それでは早速お伝えしますね。
SNSで人柄を感じてもらう発信に必要な
超絶簡単テクニックは…
『人に撮ってもらった写真を拝借して 適当にコメントを入れて投稿する』 です!!!
注釈)第三者の視点は、普段気付かない ”自分の人柄” を引き出してくれるからです。
「メガネくもったナウ。」ってツイートでいいね 27とか ハンパない(笑)。
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
清水、自分の可能性に気付く
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 影響力を高める勉強を終え、伊豆の国から帰る車
-
-
アンテナを立てると情報が集まるようになる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事をお休みさせて頂いて、ゆっくりした
-
-
相手を見てモノを言わないと大変なことになる件。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からやることテンコ盛りで、約束してた
-
-
その人が何者なのかは、SNSが教えてくれる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、夜遅くまでマンガを読んでいたんで、この
-
-
つながりの経済を実感する日々
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒い日が続いていて、体調が思わしくありません
-
-
SNSをきっかけにしたお店の盛り上がりはこうして起こる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は一日中、子供のフットサルの大会に付き添
-
-
仕事以外のことも発信しよう
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 松本大洋さんの漫画が大好きです。って、あ、ピ
-
-
自撮りの向こう側にあったもの
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 講演の依頼をいただいたりすると、決まって公演
-
-
楽しいモノゴトは楽しい場から生まれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3日間の東京出張から戻ってきたかと思ったら、
-
-
俺たちはサッカー馬鹿です
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から激アツな戦いを見て 一日中 興
- PREV
- ”初対面”はいずれなくなるのかも知れない。
- NEXT
- 僕が講演でお伝えしたいコト