シュチュエーションを伝えて想像してもらうことが大切
公開日:
:
最終更新日:2015/11/01
お菓子の缶のこと, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子のPOP, 洋菓子店の販売促進 POP, オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, バレンタインパッケージ, ビジネス, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
想像してもらうことが大事
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
先日、デザートスイーツ展の展示会に出展した時に、展示の仕方として無地の缶にラッピングしたものや、缶に実際にお菓子を詰めたものを並べました。
今までの展示会では、単に缶だけ並べて見せていたんですが、
『こういうふうにラッピングすると、無地の缶も味のあるパッケージになりますよ~♪』とか、
『こんなお菓子をこんなふうに入れてもらうと、商品化が簡単ですよ~♪』とか、
缶というモノだけじゃなくて、「それはどんなふうに使えるのか?」っていうコトを分かりやすく伝えることで、見る人に反応してもらい易くなりました。
モノだけ見ても、人ってなかなか反応してくれません。
そういう意味では、「いつ 誰に どんなふうに喜んでもらうモノ」 なのか、”想像してもらう工夫” が必要なんだと思います。
洋菓子店さんでいうと、POPなんかがその”想像してもらう工夫”の一つだと思います。
僕の会社では洋菓子店さん向けにPOPを作ってお届けしています。
『POP書くのめんどくさい…。。。』
って人の役に立てると嬉しいです(笑)。
よかったら覗いてみてくださいね~♪
⇒【お菓子のミカタPOPダウンロード ページ】
ではではまた~!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
SNSは見てるだけじゃ仲良くなれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 自撮り写真をFacebookにアップしていて
-
-
”展活”って ご存知ですか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」が好き過ぎて、会
-
-
ウルトラエヴァンジェリスト同窓会にて
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 半年間の活動報告 さてさて
-
-
東京です。展示会です。
展示会の出展準備 in東京 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は明日から
-
-
アジアカップサッカー ~進化の片鱗~
引き続き負けられない戦い こんにちは!サッカー大好き缶缶工場社長の清水です。って、やっぱり立ち位置
-
-
影響力について考えています
沖縄で合宿中です こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から沖縄で、影響力を
-
-
旅の目的地にて思うこと
こんにちは!清水です。 今朝、ワールドカップ 日本代表×ギリシャ代表の試合が行われ、 惜
-
-
SNS時代の幸せなクリスマス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、買い物に行ったら子供に飴をプレゼントし
-
-
伝わってないのは発信していないから
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は缶缶業界の会合に出席してきま
-
-
ありがとうSNS! 助かりますっ!2016February
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は焼鳥屋さんで会合、今日は串カツ屋さんで








