*

急所を突く一言を活かすのは聞き手の気持ち次第

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

懇親会に行きたくて仕方ありません。って、あ、勉強会の後の懇親会が好きなのに、ここ最近その場に満足に参加できていないって話は、ホントにどーでもいいので二度としません。

 

至高の学び
至高塾!!

さてさて、本日は北は北海道、南は沖縄まで、今 全国で話題騒然の ”メンタルブログ塾”、『 壁下 至高塾 』にサポート講師として参加させていただきました!!

 

▼ジョブズを彷彿とさせる、塾長のプロジェクターいらず講義

IMG_20160212_185349

サポート講師の仕事はとても簡単なお仕事で、主催者の壁下先生の忘れ物を車まで取りに行ったり、コンビニにメモリースティックを  買いに行かされ  …いや、買いに行ったりします。

 

▼サポート講師の重要な仕事である  パシり  買い出し

IMG_20160212_190258

壁下塾長は、塾中に受講者を想っていろんな言葉を投げかけられます。

「寝てるんかいって思うほど目が細い」 とか

「実際に会ったら全然おもんないけど文才ある」 とか

ホントに想ってるのか定かじゃないですが、一説によると想っていると言われています。

中には時々急所を突くような言葉を投げかけたりしますが、僕が思うに、それはすべて ”試され時” なんだと思います。

kabeshinn

何かを他人から投げかけられた時、それをただの戯言とするか、成長のための糧とするのか、聞き手の受け取り方しだいで、結果は大きく変わるんだと思います。

『とにかく一旦飲み込んでみよう!ダメなら吐き出せばいいんだから!!』

塾長の指導を見ながら思ったのは、概ねそんなことでした。

 

言いたいことは以上です。

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

本日は感性を磨く勉強

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日はエクスペリエンスマーケティングセミナー

記事を読む

ぐっさんのおみやげ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 思いつきで何かやってみたらワリと喜んでもらえ

記事を読む

今日からまた新たなスタートです

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 クリスマスに向けていろいろと仕事をさせて頂く

記事を読む

新たな世界はいつも あの人から

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   突然ですが、 &n

記事を読む

紙の販促物の価値を高める方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿を書くように若手女子編集

記事を読む

高校サッカーを見て思う ”忘れてはいけないコト”

こんばんは!サッカー好きフツー社長の清水です。 僕の高校サッカーのアイドルは小倉隆史さんと松波

記事を読む

謎の小包み届くの巻き 後編

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 来週末の湯梨浜トライアスロンに向けてフットサ

記事を読む

初めて会ったその人に昔からの友達だった感覚を覚えたワケ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログの更新が全くもって後手を踏んでいます。

記事を読む

僕らにはこれぐらいがちょうどいい

こんばんは!サッカー好きでフットサル馬鹿のお菓子の缶屋の社長の清水です。 説明長いけど、一文で

記事を読む

価値というのは、人が生み出すモノだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日ですが、会社で仕事です。この時期

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑