*

好き!楽しい!がすべての原点

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

さてさて、今日は朝から息子のフットサル大会の応援でした。

小学校の低学年の子供たちがひたすら笑顔でボールを蹴る姿を見ながら、やっぱりモノゴトの原点は「好き! 楽しい!」にあるんだなぁと実感します。

IMG_20160321_102840-2

仕事をする上でも、取り組みを始めるきっかけが楽しいとか、取り組みだして楽しくなったとか、どっちにしろ やってる本人が何かしら楽しくなる瞬間があるからこそ続くんだろうと思います。

時々その楽しかったこと 好きだったことを忘れてしまう時もあるかも知れないけど、その仕事に携わって続けているってことは、何かしらの「好き!楽しい!」の瞬間があったはずだから、それを思い出すことでまた、明日へのモチベーションが湧いてくると僕は思うのです。

 

ということで、『 時々仕事し始めの時に感じた「好き!楽しい!」を思い出してみるとええんちゃう? 』って話でした(笑)。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

忘れられないためにお菓子の缶はあり続ける

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ようやくジャケットなしで外を歩ける季節が到来

記事を読む

身近なモノへの思い入れを発信すると、それはモノではなくなるのだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 のっぴきならない事情でこれから旅に出ます。っ

記事を読む

ひたすら続けると価値が生まれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて、好きなことやコレだと思うことをひたすら

記事を読む

親友が社長になって気付いたコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から会社のゴルナントカコンペでした。

記事を読む

ニュースレターへ込めたのは「役に立ちたい!」って想い

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いろんな人とお会いする機会が増えてますが、最

記事を読む

本気を出してつくり込むと見る人が感動してくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   やるからには徹底的に さて

記事を読む

グノシーに掲載された夜に親友に伝えたいコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は名古屋から強面の友達が来て、いろんなモ

記事を読む

お菓子の缶ができるまで ~エンボス(凹凸)彫刻~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝から会社のスタッフと話すことが増えています

記事を読む

モノやサービスをリサイズする

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 『基本的に人見知りタイプのフツー人間なので、

記事を読む

気持ちが伝わるSNSでの返事の仕方

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 連日のスクランブル営業が一段落しました。って

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑