*

続・旅に出ます

公開日: : モノづくりのはなし, 日々のはなし

こんにちは!フツーな社長の清水です(笑)。

昨日から旅にでてまし出てまして、ドコにいるかというとココ!

IMG_20141120_110621

あ、だいぶ分かりにくいですが、タイです。僕は今、タイに来ています。

IMG_20141120_122822

何しに来ているかというと、アジア最大(たぶん)の機械工具の展示会、METALEXを見るためです。

僕の会社はお菓子の缶の他に、製造業の工場で使われるスチールキャビネットもつくっていて、海外向けに販売してもらっている商社さんが出展しているのもあって今回タイに展示会を見に来たんです。

 

アジア、ヨーロッパ、アメリカなどから世界中のいろんな人が集まって来ています。

僕はどちらかというと、モノづくりのアイデアを出す仕事が中心で、じゃあ、それをどうやってつくるのかっていうのは普段は二の次です。

でも、こうしていろんな機械を見ると、『この機械があれば、あんなことができるなぁ。』とか技術の面からモノづくりのことを考えれるのでオモシロイんですよね♪

アイデアと技術、両方揃ってまた新しい何かが生まれると思うので、たまには展示会もいいよなぁと思います。

何より、海外での展示会に来るというのは、集まる人々の人間観察やその国の空気感に触れられて、感じる部分や考えることがたくさんあって一石二鳥か三鳥くらい得した気分です(笑)

感性を磨くという意味で、とても良い経験になります。

ということで、今日も楽しみながら成長したいと思いまーす♪

ブログを最後まで読んで頂きありがとうございます!

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

リアルな発信でお客さまと繋がる

今日もココから こんにちは!引出し屋の清水です。 『えっ!?缶屋じゃないの!?』の思った方は

記事を読む

缶のエンボス加工の違いについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昼間の気温が上がりだすと、いてもたってもいら

記事を読む

机上の空論より実物の方が伝わる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 11月に入って再来年のバレンタインに向けての

記事を読む

缶業界の集まりで語ってきました

こんなちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から?深夜から? サッカーを見

記事を読む

井の中の清水、世界を感じる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おーーーーーいっ!!どーなってんのーーーっ!

記事を読む

2016年 明けました

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 数年前、初詣のおみくじで”半凶”を引いて目を

記事を読む

人のビジネスを助けることなんてできないけど、通ってきた道は伝えることができる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような2週間を過ごしました。って、あ、

記事を読む

尊敬する人のツイート

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、尊敬する経営者であり、マーケティング塾

記事を読む

価値というのは、人が生み出すモノだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日ですが、会社で仕事です。この時期

記事を読む

「来てほしい!」や「買って!」の前に伝えるべきことがある

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 お盆休みも終わり、ぼちぼちと仕事モードに意識を高め

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑