仲間に喜んでもらうために行動・発信する
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
最近うちの三男くんが『ルパン3世カリオストロの城』にハマっていて、僕のことを『とっちゃん!』って呼んできて、『とっつぁん!』って言えないのかよ、カワイイなコノヤローって思ってる話は、長くなるのでこの辺にしときますね。
三重工場にて取材を受けました
さてさて今日は午後から僕の会社の三重工場で地域新聞の取材でした。普段、ほとんど東大阪の本社にいるので、今日は取材を受けるために三重まで行って来ました。
▼カメラマンさんに「撮りましょうか?」と聞かれながらも自撮りを貫く僕
取材に来て下さったのは、『伊賀タウン情報YOU』という地域新聞の記者さんとライターさん。
正直、東大阪からわざわざ三重に行って取材を受けてまた帰ってくるって、けっこう大変です(笑)。
でも僕が取材を受けて新聞に載ることで、三重工場の会社の仲間が喜んでくれるんじゃないかって、そう思って受けました。
『あ!うちの会社が新聞に載ってる!』そういうのって、嬉しいんじゃないかなぁって僕は思うんです。
『僕が表に出ることで、会社が知られて仲間も喜ぶ』そういう意味で、社長である僕がいろんなところで取り上げてもらえるようにならなきゃなぁと思うし、その為には会社の未来を創る行動と発信をまだまだ積み上げていかなきゃなぁとも思います。
個人が自由に発信できる今、”人”から会社や仕事を知ってもらうっていう流れが、どんどん加速していると実感しています。
引き続き、実践がんばります!!
今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!
ではではまた~!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
短パンクッキー スピンオフブログ 〜 缶缶編 〜
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 短パンクッキー さてさて、
-
-
フラフラの日の備忘録
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から大阪デザインセンターさんの依頼
-
-
帽子の”ロゴ”に隠されたメッセージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、ようやく仕事の上でどうするか迷ってたこ
-
-
仲良くなるため必要なのは 「見ながら発信する」 ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「テレビに映ってたよ!」っていろんな人から連
-
-
ブログを一日3記事書いて気付いたコト
ブログの更新について 考えさせられた出来事 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
-
-
ゆるい発信でいいのだと思う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 他社の社内勉強会での 講演
-
-
お客さまの笑顔が一番嬉しい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大好きなお客さまのもとへ
-
-
みんなで楽しく仕事しよう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長兼、POP社長兼、世界の清水です。 あ、昨日のセミナーの余
-
-
経験のないことにチャレンジできる恵まれた瞬間は二度と来ないかもしれない
こんばんは!今日からやんわり仕事はじめの僕です。 って、あ、やんわりっていうのは、会社公式の仕
-
-
根拠のない自信は結果で返す
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰だよ!こんな無茶なスケジュール組んだの!







