*

モノが生まれる”過程”の発信は、”価値”を高めることにつながる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

 

モノづくりでは”過程”を発信することが大切

さてさて、モノづくりにおいて出来上がったモノのことを世の中に発信するっていうのは、最低限必要なことです。

つくりっぱなしで置いてても、発信しなきゃ誰にも気づいてもらえないわけですから、発信してそういうモノがあるってことは少なくとも認識してもらわなければモッタイナイって思います。

その上で、さらにそのモノの価値を高めるために必要なのは、「モノが生まれる ”過程” を発信すること」だと僕は信じています。

発想 ⇒ チャレンジ ⇒ 試行錯誤 ⇒ さらなるチャレンジ ⇒ そして完成

そういうモノが生まれるまでのストーリーを発信することで、関わる人の努力や想いがモノに乗っかって、単なるモノがそれ以上の価値を持った商品へと変化していきます。

なんていうか、小説や映画を見ていても、そこに登場する主人公の葛藤・努力・達成の物語に感情移入してのめり込んでいくワケですから、ビジネスにおいても当事者の物語を発信することは、見る人が感情移入することにつながると思うんです。

 

僕の仕事でいうと、

『新しいお菓子の缶缶できましたー!!』

ではなく、

『金型づくりで失敗があったけど、手直しがんばって 手に取る人に喜んでもらえるお菓子の缶缶が、ようやくできましたー!!』

って感じです。

 

▼「新しい商品ができましたー!」ってだけじゃなく、

cans2

 

▼「金型が仕上がってきましたー!」っていうように、新しい商品ができるまでの過程を発信することがとても大事です。

cans1

こうやって書いてみると、失敗も価値を高めるための過程の一つなのかもしれないなぁって感じます。

 

ありのままを発信する

「感動させてやろう」と思って発信するわけじゃないですが、目の前にあるモノ作りの過程にあるフツーの出来事をありのまま発信するだけで、モノの価値が高まるんですから、発信しない手はないですよね。

これはモノをつくる会社だけでなく、サービスを提供する会社にだって当てはまることだと思います。

自分たちが想いを込めて生み出すモノやサービスなんだから、その価値をしっかり高めてあげて世に送り出したいですよね。

 

ということで、『新しいモノやサービスの価値を高めるために、それが生まれる過程を伝えていこう!』って話でした。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

楽しい時間の中で気付いたこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は会社の愉快な仲間たちと飲んでしゃべって

記事を読む

先に差し出すということ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からミーティングでしたが、会議中にもマフラ

記事を読む

費用を抑えてオリジナリティのある缶をつくる方法

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から展示会に行って、知り合いのペンチ

記事を読む

印象に残るお菓子の缶のつくり方

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   印象に残るお菓子の缶 さて

記事を読む

不思議なオジサンに出会いました

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から雨が降っているのに白いズボンを履

記事を読む

お客さまとの楽しい時間

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   繋がりのある お客さまとの

記事を読む

お菓子が入って初めて僕たちの缶は輝く

お菓子と共に輝く缶たち こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、僕の会社

記事を読む

SNSは見てるだけじゃ仲良くなれない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 自撮り写真をFacebookにアップしていて

記事を読む

SNS と リアル 2つがあってはじめて繋がりは広がる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近知り合いのお店や、セミナーなんかに行くと

記事を読む

行動した分だけ”楽しい”が返ってくる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あ~毎日忙しいけど楽しいわぁ~♪って、あ、忙

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑