仲間あっての仕事
公開日:
		
		:
					
			直感カメラ					
		
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
僕の会社には自社で金型をつくる部署があります。
あ、金型っていうのはお菓子の缶を成型する時に使う鉄の塊みたいなものです。
印刷してあるブリキの板をこの金型を使って伸ばしたり曲げたりして形を整えたり、時には模様を入れたりします。
金型をつくる部署の人が、朝から晩まで鉄の塊を削ったり磨いたりしてくれるおかげで美しいお菓子の缶を創ることができます。
僕のデキることは缶が売れる仕組みをつくること
缶工場の人の仕事は安全で綺麗な缶をつくること
金型工場の人の仕事は美しい形をつくる金型をつくること
それぞれの部署の人が一生懸命がんばるから
お菓子の缶というモノが出来上がるし、
またその先でお菓子の缶を手に取った人たちを喜ばせることができるんだと思います。
目の前のことに精一杯で周りを気にしなくなる時もあるけど、仲間とそれぞれのがんばりがあって初めて自分の仕事があるということは忘れちゃいけないなぁって思います。
さ、今日も明日も明後日も 仕事がんばろ~っと!!
ではではまた♪
この記事を書いた人
		-  東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。 
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan 
関連記事
-  
															
								  - 
				
今年もサンタは大忙し
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はクリスマスイブということで、お子さんの
 
-  
															
								  - 
				
ボクたちの素晴らしいモノづくり
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 自分達でモノを創り出せるというのは、素晴らし
 
-  
															
								  - 
				
お菓子に込められた心遣い
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から会議や来客でした。午後からは新し
 
-  
															
								  - 
				
バレンタインのチョコ缶 第一弾
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 光陰矢のごとしとはよく言ったもので、時間が過
 
-  
															
								  - 
				
敢えて今お伝えしたいこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この
 
-  
															
								  - 
				
【ご報告】 ヒーローが実装されました
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ご多聞に漏れず本日もメッシのおかげで寝不足で
 
- PREV
 - ブレない軸を持つこと
 - NEXT
 - 初めの画を残す
 






								
								
								
								
        
        
        
        
        