缶を届けるだけじゃない!”楽しい”を届けるんだ!
こんにちは。菓子缶メーカー社長の清水です。
今日は朝から負けられない戦いがあって
寝不足気味の人も多いかもしれませんね。
残念ながら我らがサッカー日本代表のブラジルW杯は終わってしまいましたが、
未来に繋がる戦いだったと言えるような次の4年になることを祈りたいですね!
僕たちが届けているコト
さてさて僕の会社ではお菓子の缶を毎日コツコツつくり続けているわけですが、
『ただ単に缶という金属の箱をつくっているんじゃない!』と、
そんなことを思いながら僕は仕事をしています。
お菓子というのは人を元気にしたり
ほっと落ち着かせてくれたり
幸せな気分にさせてくれたり
そういうモノだと思います。
そんなお菓子を 手に取る時 食べる時、
もっと楽しんでもらうために缶屋として
できることがあるはずだと考えて
ここ最近はいろんな工夫をしながらモノづくりに励んでいます。
お菓子をつくる菓子職人さんが
お店に来る人を楽しませるお手伝いをするために
僕たちは仕事をしている…
そう考えると缶をつくってるだけじゃいけないなぁ~
と思うんです。
お菓子を手に取る人に
もっと楽しんでもらうため
今年はハロウィンに向けて缶とシールをつくりました。
『缶屋がシール??』って感じですが、お菓子の缶とセットでお届けしようと思ってます。
菓子職人さんが作る
ハロウィン用のクッキーの個包装に貼ってもらうもよし
お菓子を買った人が好きなところに貼るもよし
思い思いの楽しい使い方をして
ハロウィンというイベントを楽しんでもらう
ちょっとしたお手伝いができれば
僕もシールも缶缶も嬉しいです!(笑)
缶とシールを手にした人が
ニコニコと楽しそうな笑顔になるコトを思い描きながら
今日もまたコツコツと”楽しい”を創り続けます。
ブログを見に来てくれてありがとう!
自分たちの仕事は人に何を届けているのか?
それを考え続けることは
とても大事なことだと思います。
ではではまた!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
楽しんでもらえる発信を心がける
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 6月の湯梨浜トライアスロン出場のためにスイム
-
-
僕だって最初から楽しかったワケじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。2016年も半分終わっちゃったなぁー。
-
-
本日はコチラで勉強させていただきました
あっという間の5時間 どーも!菓子缶メーカーフツー社長の清
-
-
カリスマに聞いた 『自宅療YO中の清水に見てもらいたい映画BEST 3』 はコレだYO!!
ついに発表オススメ映画BEST 3 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 引き続
-
-
その男インフルエンサーにつき
突然起きた”異変” おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕は毎日ブログ
-
-
僕のフツーなブログがグノシーに載ったワケ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日付変更を気にしながらギリギリでブログを書い
-
-
丸いアイツがやってきた
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から最新技術の打ち合わせや、準備し
-
-
ただただ ”まっすぐな人” のために話してきました。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 温泉に入りたいと漠然と思っています。って、あ
-
-
いつもここから何かがはじまる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は寝不足の眠たい目をこすりながら、なんと
- PREV
- 心が動くお菓子
- NEXT
- 今日は未来に繋がっている