*

短パンクッキー スピンオフブログ 〜 缶缶編 〜

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

 

短パンクッキー

さてさて、ただいま話題騒然のお届け物が、絶賛届いていることかと思います。

あ、短パン社長 オクノヤさんのブランド Keisuke okunoya の半袖ニット、トートバッグ、そしてノベルティのクッキー缶のことです。

IMG_20170212_101356

毎年バレンタインの前に Keisuke okunoya の洋服とノベルティが届くんですが、僕もこのバレンタインの企画をお手伝いさせてもらって早3年です。

 

一年あっという間やな!

そして、年を追うごとに盛り上がっていってんな!!

と、今年も御多分に洩れず全国各地で盛り上がりまくっているわけでございます。

僕のところでは、缶パッケージをつくるのとお菓子の詰め作業を、お手伝いさせてもらいました♪

 

デザインが届いて、試作をつくってみたら色が少し暗かったんで、メリハリをつけるために短パン社長の色を少し変えたり、文字小さすぎて消えかかっていたとこもあったんでフォントを大きく色を濃くしてみたりと、実は試作を3回くらいやりました。

IMG_20170130_145135

オクノヤさんからは、「このままでいいよ!」って言われたんですが、やっぱりクッキーを手に取った人に喜んでもらいたくて冬2017。

IMG_20170208_143646

妥協せずにつくったおかげで、Keisuke okunoya 史上 最高にカッコイイ缶に仕上がりました。

 

そしてクッキー

ガタニイのウチコさんとハッピーシュガーのメンバーが、バレンタインというお菓子屋さんにとって超絶忙しい時期に気合MAXで作る大切なクッキー・・・。

16522036_1404812496229610_641928052_o

しっかりと大切に詰めて、短パン社長ファンに届けるでっ!!

という強い覚悟を持って、クッキーの詰め作業に臨みました。

 

ザクザククッキーにはシールを貼って、5種類のクッキーを一つずつ取って、割れないようにエアマットに包んで、ウチコさんが用意してくれた紙ピラを入れて、超絶カッコイイ蓋を閉めて、両サイドに蓋止めテープを貼る。

IMG_20170208_144809

今回は偶然インターンシップに来てくれていた、奈良佐保短期大学の学生さん&先生(9名)に手伝ってもらって、大胆かつ慎重に詰め作業を行いました。

 

そして

 

作業開始から数秒であることに気がつきました。

 

 

 

IMG_20170209_085906

 

 

 

蓋、閉らへんやん!!

ウチコ、気合入れすぎてクッキーのボリュームアップしてるやん!!

 

 

 

マジかーーーっ!!いや、でもクッキーを入れる場所や順番を工夫したら閉まらないことはない!!

タイムリミットも迫ってるし、とにかく蓋は閉まるからあとはテープに頑張ってもらおう!!

 

そしてほとんどのクッキーを封入して、缶をダンボールに詰めて発送する準備に取り掛かる中、かすかな音がどこからともなく聞こえてきます。

 

 

 

ペリッ。

 

 

 

ペリペリッ。

 

 

 

テ、テープ外れていってるやん!!

クッキーのボリュームっていうか、ウチコの気合ハンパないやん!!

 

 

 

全部やり直すには時間的にも間に合わない・・・。

 

 

 

一体どうすればいいのか・・・。

 

10922424_915005661884996_7886852329833581388_n

 

 

 

清水、アレやっ!!アレを使うんやっ!!

 

 

 

そんな神さまの声が聞こえたような気がして思いついたのは、僕の会社でお菓子屋さん向けに販売している髪スリーブ。

しかもそれに書かれた文字を見た時、神さまの存在を信じずにはいられませんでした。

 

IMG_20170209_085947

「I CAN’T WAIT !!!」

(もうガマンできない!!!)

 

とりあえず、ダンボールに詰めてしまった缶もあるし、スリーブを同梱して、あとは神さまに決めてもらおう!!

と、そんな感じでクッキー缶をオクノヤさんに送ったところ、スリーブも付けて皆さんのところへ送られた次第です。

 

今年もなかなか不測の事態が起こりましたが、なんとか楽しく乗り切ることができたような気がします。

 

Keisuke okunoya の商品とクッキー缶が届いた人の元で、オクノヤさんとファンの絆を缶でつなぐお手伝いができてたら嬉しいです♪

 

というワケで、短パンクッキーのスピンオフブログはこのへんで。

 

ではではまた!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

もれなく お菓子缶のPOPが付いてます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大変遅ればせながら、ハロウィン直前号と題して

記事を読む

抱えている仕事に行き詰った時にとるべきたった一つの行動

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 仕事でも遊びでも調子に乗ってしまう時がありま

記事を読む

極秘任務やってます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインのイベントが各地の百貨店ではじま

記事を読む

バレンタインのチョコ缶 第一弾

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 光陰矢のごとしとはよく言ったもので、時間が過

記事を読む

東京です。展示会です。

展示会の出展準備 in東京 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は明日から

記事を読む

人の話を肯定してみる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事がお休みだったんで朝から公園へ行き

記事を読む

一言添えると伝わり方が違う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミの声が聞こえるとテンションが上がります。

記事を読む

本日いよいよです!!

おはようございます!!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログの更新が遅れていて、365日

記事を読む

東京に行く時に覚えておきたい たった一つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興奮冷めやらぬとはこういうことを言うんだろう

記事を読む

ブログ人生初の出来事

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から、新入社員さんとの面談とか 幼な

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑