ボクたちの素晴らしいモノづくり
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
自分達でモノを創り出せるというのは、素晴らしいことやなぁと思います。そして大切なことはモノづくりに携わる人が、自分たちのつくるモノが素晴らしいと感じれるかどうかだと僕は思います。『いや、ただ 空き缶つくってるだけですわぁ。』と言う人に、人を感動させるような缶はつくれません。そういう意味で、自分たちのつくるモノに自分たちが感動するっていうのはメチャクチャ大事なコトです。
いつでも自分たちのつくるモノに感動できるような見せ方を、会社の中でも心掛けていこうと思います。
『自分の感動をモノづくりに込めていく!』
僕は明日から夏休みに入りますが、そこでもたくさん感動して、また仕事に活かしていきたいなぁって思います(笑)皆さんも良い夏休みを♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
そこにたどり着くまでの過程はモノゴトの価値を上げるのだ
こんにちは。お菓子のミカタの清水です。 今日も気付けば夕方。行きつけの蕎麦屋さんで、「テレビ見
-
-
本業なくして人柄なし!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 めまぐるしい毎日を過ごしているせいか、ここ数
-
-
机上の空論より実物の方が伝わる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 11月に入って再来年のバレンタインに向けての
-
-
発信しないと忘れられてしまう!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なかなかベスト体重に戻りません。って、あ、体
-
-
自分が面白いと思ったコトを遠慮なく発信すればいい
こんにちは!菓子缶マーカーフツー社長の清水です。 ここ最近寒暖の差がハゲシクて、僕の周りでも体
-
-
個性的なチョコレートから学ぶ”商品価値の高め方”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日で本来お休みの予定だったんですが
-
-
仕事以外のことも発信しよう
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 松本大洋さんの漫画が大好きです。って、あ、ピ
-
-
経験のないことにチャレンジできる恵まれた瞬間は二度と来ないかもしれない
こんばんは!今日からやんわり仕事はじめの僕です。 って、あ、やんわりっていうのは、会社公式の仕
-
-
初めて会ったその人に昔からの友達だった感覚を覚えたワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログの更新が全くもって後手を踏んでいます。
-
-
お菓子に込められた心遣い
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から会議や来客でした。午後からは新し
- PREV
- 楽しい時間の中で気付いたこと
- NEXT
- 無いものねだりはしない