*

別れの日に思うこと

公開日: : 思うこと, 日々のはなし

こんばんは!フツーな社長の清水です。

実は今日、母方の祖母の葬儀でした。

僕が生まれて38年、ずっと僕のことを応援してくれていた祖母の遺影を前に思うのは、本当にたくさんの愛を与えてもらってたなぁってことです。辛い時も楽しい時も近くで淡々と励ましてくれました。

大学生の頃 祖母の家の近くに住んでたんですが、ことあるごとに僕が美味しいと言った近所のすし屋の鉄火巻きを食べさせてくれたり、突然1,000円くれたり(笑)、「がんばんなさい。」とただただ励ましてくれたり、時に優しく 時に厳しく接してくれた日々が昨日のことのようです。

 

どこかで別れが来るはずなのに「ずっとずっと長生きしてくれる」僕は都合よくそんなふうに考えていたように思います。大好きな人にもう会えなくなってしまった時、目の前にいる人との時間は有難いものだと気付きます。

『人と出会った瞬間からどこかで別れがやって来る。』そんな当たり前のことを、都合よく見て見ぬフリをしていた自分を改めることで、フツーな日々が違って見えてくるような気がします。まあ、でもすぐ忘れちゃうんですけどね(笑)

いろんな想いが巡る中でふと思ったのはそんなことでした。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

さ、気持ちを切り替えて、また日々の瞬間 瞬間を楽しもうっと♪

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

仕事と同じくらい大事にしているコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いや、濃かった。濃すぎました。あ、この一週間

記事を読む

伝えるようと努力するところに価値があるのだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツーの清水です。 胸アツな本が手元に3冊あります。って、あ、まえが

記事を読む

「おきゃくさま」って人は存在しない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 7月入ったぁーっ!!って、あ、セミの声を聞く

記事を読む

SNS上で印象に残る存在になるために必要なこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きてから会社に行くまでに &nbs

記事を読む

繋がりを求める時代のパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2週間後のトライアスロンに向けてトレーニング

記事を読む

お菓子の缶メーカーの存在意義

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやぁ、今日はここ最近で一番の冷え込みです。

記事を読む

SNSで生まれた絆を強くするために必要な たった一つのこと

沖縄でのOWNDAYS SNS研修の余韻が覚める気がしない今日この頃の僕です。 あ、どーも。菓

記事を読む

躍動感のある写真を撮るために必要なたった一つのこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長 時々 フォトグラファーの清水です。 今日から禁酒します!

記事を読む

進化するために必要なのは、「ひたすらに続ける」ってこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年会が続き、週末のフットサルの試合に

記事を読む

缶缶工場 社長がお伝えする製造業のWEB活用

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日の東大阪は雨が上がった後、ずいぶん涼しく

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑