*

可能性を広げるのも狭めるのも自分しだい

こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。

ふと、もう少しブログを書く頻度をあげようかと思った今日この頃です。

 

自分の仕事について

さてさて、僕は東大阪でお菓子の缶屋さんの社長をやっています。

会社では大手のお菓子メーカーさんから街の洋菓子店さんまで、いろんな会社やお店の、クッキーやチョコレート、キャンディーや、あとなんだろう…、とにかく様々なお菓子の缶をつくってお届けしています。

Processed with MOLDIV

創業から70年くらいの そこそこ歴史のある会社で、70年前から缶だけをつくって販売してきました。

僕はこの会社に入って14年で、社長になってからは4年くらい。

その間 いろんなことを勉強したり、いろんなお客さまと出会ったりして、自分たちの仕事で誰をどんな風に喜ばせることができるのかをずぅーっと考えてきて、今もまだ考え続けています。

 

変な”枠”は取っ払おう

僕個人としてはここ6年くらいでエクスマの藤村先生と出会って、自分にしかできない個性を発揮した発信や実践を続けてきて、少しずつ周りの人たちに喜んでもらったり楽しんでもらえる取り組みができるようになってきました。

 

一番 最初は「こんなことやって、誰かに怒られないかな?」って思いながら、会社でマスコットヒーロ?のカンカンマンを誕生させてみたんですけど、怒られるどころか、たくさんの人が笑ってくれて、「あ、仕事って楽しんでいいんや!」って心から思えました。

 

そこから始まって、自分が思いついてやりたくなったことで誰かが喜んでくれるなら、あまり深く考えすぎずにやってみたらいいんやなぁって思えるようになりました。

その後、仕事か遊びか分からないような取り組みをいっぱいしてきました。

缶屋の社長なのに、ビジネスセミナーや大学で講演したり、大好きな友達を撮影し続けて 勝手に写真集つくって販売したり、Tシャツつくって売ったり、今はショートムービーつくったりしています。

Processed with MOLDIV

時々 何やってるのかよく分からなくなりますが、ふと振り返った時に「こんな僕でも、できることっていっぱいあるんやなぁ」ってちょっと感慨深くなったりします。

まあ、何が言いたいのかというと、『自分の可能性を自分で潰さないようにした方がいい』ってことです。

 

可能性を広げるのは自分

僕は缶屋の社長ですが、講演だってできるし、写真集だって売れるし、Tシャツも売れるし、映画だってつくれる!!

「自分の仕事は缶つくるだけ!」って考えが凝り固まってたら、ずっとずっと缶しかつくれないし、それしか売れないって状況になってたんだと思います。

それでもいいですよ。でも、やっぱり余計なこととか面白いこととか、周りが面白がってくれたらやりたいじゃないですか。

それで、面白半分でやってみたことの中からちゃんと仕事にしていけるようなものが見つかれば続ければいいし、やってても意味がないものはやめればいいんだと僕は思います。

 

缶屋は缶つくって売るだけ。

お菓子屋さんはお菓子つくって売るだけ。

それでもいいけど、できることが増えると仕事も人生ももっと面白くなると思うから、僕の仲良しのお菓子屋さんや友達にもいろんな「余計なこと」をやっていってほしいなって思ってます(笑)。

 

いろんなことのできる、いい意味での「変な会社」や「変なお店」、あと「変な人(笑)」は、個性あふれる世の中に二つとないものになると僕は信じてます。

 

あー、ブログボケがハンパないですが、僕と仲良しの人たちにはそういうとこを目指していってほしいなっていう願望ブログでした!

 

僕はフツーなんで、これから”変な人”になりますっ!!!

 

また たまに書こう。

うん、絶対そうしよう。

 

ではではまた!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あるパワーブロガーの名言に従ってみようと思います

パワーブロガーの名言 毎日いろいろありますが、 今日は特に書く気になりません!! いや、別

記事を読む

人生初の出版記念セミナーを終えて気付いた「大切なこと」

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 付きまとい写真集の発想が完了しました。って、

記事を読む

お菓子の缶をパッケージに使う時に必ずしてほしいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝食はコーヒーとヨーグルトだけと決めてるんで

記事を読む

楽しいモノゴトは楽しい場から生まれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3日間の東京出張から戻ってきたかと思ったら、

記事を読む

ニュースレターへ込めたのは「役に立ちたい!」って想い

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いろんな人とお会いする機会が増えてますが、最

記事を読む

マイペースがちょうどいい

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はサッカーJリーグナビスコカップの決勝で

記事を読む

丸いアイツがやってきた

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から最新技術の打ち合わせや、準備し

記事を読む

お菓子と出会うきっかけがお届けできれば僕は嬉しいのです

先日ビックリしたこと こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、先日お客さ

記事を読む

サプライズ誕生日パーティーに行って思ったこと

どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 昨日は事前に情報が漏洩した「清水のサプライズ誕生

記事を読む

カタルシミズ

清水、カリスマについて語る おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑