*

ブログを書いた後に必ずやっておきたいコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日は午前中仕事で、午後から毎年恒例の納会で仕事納めとなりました。せっかくの連休ですが、予定はひたすら子供とプールになりそうな予缶がする今日この頃です。って、あ、”予缶”と言いたかっただけのこの一文はホントどーでもよかったですね。

 

ブログ書いたらシェアしよーーー!

さてさて、ビジネスや趣味でブログを書いている人ってたくさんおられると思います。

なんで書いているかというと誰かに読んでもらいたいからだと思うんですが、ブログ書いているのに人に読んでもらいたくないかのように、人知れずひっそりとブログを書いている人もいたりします。

そういう人を見つけると、せっかく書いたんだから読んでもらえるようにFacebookとかでシェアしよ―――――っ!!って思ってしまします。

 

実際 僕もこのあいだ シェアするの忘れたんですが、こんなことがおきてました。

 

ブログ書いたのにシェアしなければ、

blog9

Facebookいいね! 4

気持ちを込めて書いたブログでもこんなもんです。

 

かたや、ブログを書いてシェアすれば、

blog10

Facebookいいね! 87

面白くない記事を書いてもある程度いいね!が付きます。

 

いいね!をしてくれた人がみんな読んでくれているわけではないですが、ブログをFacebookでシェアするかシェアしないかで、読んでもらえる確率は格段に違ってくると思います。

あと、いいね!がそこそこついてるブログって、面白いのかなぁって思われて、読まれる確率が上がります。そういう意味で、Facebookのシェアってはずせないと僕は思います。

だから、ブログをFacebokでシェアしないというのは、誰かに読んでもらえるチャンスを自ら放棄しているワケで、そんなんだったら書かなくていいのにって思ってしまします。

ということで、ブログを書いた後に必ずやっておきたいコトとして、『ブログ書いたらFacebokでシェア!』することが大事っていうお話でした。

 

僕の師匠の藤村正宏先生

『気付いてもらえないのは、存在しないのと同じ』

と言われてるように、

発信に気付いてもらって初めてスタートラインに立てるんだと思います。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

共通する”好き”は「楽しい!」を生み出す

こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。   行ってきました大イベント

記事を読む

シンプルなラッピングに想うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近お菓子作りのプロの方に会社に来てもら

記事を読む

SNS時代の ”印象に残る人” の条件

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSの発信で屋内なのにマフラー巻いてる写真

記事を読む

会社やお店で想いを表現する

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 12月にもなってないのにこの寒さだと、冬本番

記事を読む

やるかやらないかは自分しだい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 できるだけ涼しい場所にいたいです。って、あ、

記事を読む

帰路につきます

こんにちは!ただいま旅に出ている清水です。 ブラジルでの3日間の旅を終えて帰路についています。

記事を読む

”短パン缶” スピンオフブログ ~ある日突然 ソレは届いた~

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日書いたブログがいろんな人に読んでもらって

記事を読む

あなたの仕事の価値伝えてますか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本業と同じくらい大事なコト さてさて、仕事をす

記事を読む

Instagramを更新する時に意識していること

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 来週 僕の会社で行われるセミナーが、楽しみで

記事を読む

誰に喜んでもらうための仕事か もう一度考えてみる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 毎年 年始に漢字一文字をテーマにしてその一年

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑